トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 健康づくり > 校区ウォーキング事業
校区ウォーキング事業
0020
更新日:2025年01月10日
09時26分
ウォーキング事業に参加しよう -近日実施予定校区のご案内-
令和7年1月18日(土曜日)
令和7年2月1日(土曜日)
- 大城校区ふれあい歩け歩け大会(大城校区)
場所:校区内
時間:9時00分
校区外住民の参加:不可
当日参加:可
問い合わせ先:大城校区まちづくり振興会(TEL:0942-78-4303)
令和7年2月11日(火曜日・祝日)
- 善導寺校区ウォーキング大会(善導寺校区)
場所:善導寺校区コミュニティセンター
時間:9時00分
校区外住民の参加:可
当日参加:可
問い合わせ先:善導寺校区コミュニティ振興会(TEL:0942-47-1065)
令和7年2月22日(土曜日)
- 弓削校区ウォーキング大会(弓削校区)
場所:弓削コスモス館
時間:9時00分
校区外住民の参加:不可
当日参加:不可
問い合わせ先:弓削校区まちづくり振興会(TEL:0942-78-3150)
- 江上校区歴史ウォーキング大会(江上校区)
場所:江上校区内コース
時間:9時30分
校区外住民の参加:不可
当日参加:可
問い合わせ先:江上校区まちづくり委員会(TEL:0942-55-8746)
令和7年3月1日(土曜日)
- 小森野校区ウォーキング大会(小森野校区)
場所:小森野小学校グラウンド
時間:9時30分
校区外住民の参加:不可
当日参加:可
問い合わせ先:小森野校区まちづくり振興会(TEL:0942-33-2205)
- 田主丸校区ウォーキング大会(田主丸校区)
場所:田主丸総合支所
時間:9時30分
校区外住民の参加:可
当日参加:可
問い合わせ先:田主丸校区まちづくり振興会(TEL:0943-72-2168)
令和7年3月2日(日曜日)
- 金丸校区健康ウォーキング(金丸校区)
場所:金丸小学校運動場
時間:9時00分
校区外住民の参加:可
当日参加:不可
問い合わせ先:金丸校区まちづくり振興会(TEL:0942-33-4535)
- 御井校区ウォーキング大会(御井校区)
場所:御井校区コミュニティセンター
時間:9時00分
校区外住民の参加:不可
当日参加:可
問い合わせ先:御井校区まちづくり振興会(TEL:0942-44-0516)
- 第23回山本校区ウォーキング大会(山本校区)
場所:山本コミュニティセンター
時間:9時15分
校区外住民の参加:不可
当日参加:可
問い合わせ先:山本校区振興会(TEL:0942-43-8531)
- 健康フェスタ&ウォーキング大会(下田校区)
場所:下田校区内
時間:9時00分
校区外住民の参加:不可
当日参加:可
問い合わせ先:下田校区まちづくり振興会(TEL:0942-55-2415)
令和7年3月9日(日曜日)
- 合川校区ウォーキング大会(合川校区)
場所:合川校区内
時間:10時00分
校区外住民の参加:不可
当日参加:可
問い合わせ先:合川校区まちづくり運営協議会(TEL:0942-43-4506)
- 荘島校区ウォーキング大会(荘島校区)
場所:荘島公園
時間:9時30分
校区外住民の参加:不可
当日参加:不可
問い合わせ先:荘島校区まちづくり委員会(TEL:0942-33-4530)
- 津福校区ウォーキング大会(津福校区)
場所:津福小学校
時間:8時30分
校区外住民の参加:不可
当日参加:可
問い合わせ先:津福校区まちづくり協議会(TEL:0942-35-0752)
- 宮ノ陣校区ウォーキング大会(宮ノ陣校区)
場所:宮ノ陣校区内(八丁島・若松・大杜方面)
時間:8時30分
校区外住民の参加:可
当日参加:可
問い合わせ先:宮ノ陣校区まちづくり振興会(TEL:0942-33-2659)
- 荒木校区健康ウォーキング大会(荒木校区)
場所:荒木小学校
時間:9時00分
校区外住民の参加:不可
当日参加:不可
問い合わせ先:荒木校区まちづくり振興会(TEL:0942-26-2398)
- 第26回大善寺校区ウォーキング大会(大善寺校区)
場所:玉垂公園
時間:9時00分
校区外住民の参加:不可
当日参加:可
問い合わせ先:大善寺校区まちづくり振興会(TEL:0942-27-1216)
令和7年3月15日(土曜日)
- 草野校区ウォーキング大会(草野校区)
場所:草野校区周辺
時間:10時00分
校区外住民の参加:不可
当日参加:不可
問い合わせ先:草野校区まちづくり振興会(TEL:0942-47-0002)
令和7年3月23日(日曜日)
- 春うららウォーキング大会(西国分校区)
場所:西国分コミュニティセンター
時間:9時00分
校区外住民の参加:不可
当日参加:可
問い合わせ先:西国分校区まちづくり委員会(TEL:0942-33-4529)
各校区のウォーキングマップ
久留米市内では、校区毎にウォーキングマップを作成しておりますので、ご紹介いたします。
【令和3年度事業】校区対抗ウォーキング大会
健康増進・地域交流を図ることを目的に、スマートフォンアプリを活用したコロナ禍においても安心して楽しめるウォーキング大会を開催しました。
ランキング発表
【校区別総歩数部門】入賞校区
順位 |
変動 |
校区名 |
総歩数 |
1 |
→(ステイ) |
山川 |
34,882,965歩 |
2 |
→(ステイ) |
南薫 |
20,639,600歩 |
3 |
→(ステイ) |
長門石 |
12,539,530歩 |
【校区別平均歩数部門】入賞校区
順位 |
変動 |
校区名 |
平均歩数 |
1 |
→(ステイ) |
宮ノ陣 |
818,560歩 |
2 |
↑(アップ) |
草野 |
800,517歩 |
3 |
↓(ダウン) |
高良内 |
776,016歩 |
【チーム別平均歩数部門】入賞チーム
順位 |
変動 |
校区名 |
チーム名 |
平均歩数 |
1 |
→(ステイ) |
山川 |
山川 ナンバー1 |
1,618,847歩 |
2 |
↑(アップ) |
草野 |
草野A |
1,541,930歩 |
3 |
↓(ダウン) |
南薫 |
薫風会 |
1,498,486歩 |
4 |
→(ステイ) |
東国分 |
東国分ウォーKing(キング) |
1,328,667歩 |
5 |
→(ステイ) |
南薫 |
8分団高良山登山部 |
909,619歩 |
6 |
→(ステイ) |
山川 |
山川 追分ウォーカー |
879,807歩 |
新型コロナウイルスの感染拡大防止に配慮し、入賞された校区を大会事務局職員が訪問し、少人数で表彰式を行いました。
▲このページの先頭へ