トップ > 観光魅力・イベント > イベントカレンダー

イベントカレンダー

2025年09月のイベント

01日(月曜日)

ラジオ体操3か月チャレンジ スポーツ・健康づくり 久留米市内全域

開催期間
2025年07月19日(土曜日)~2025年10月17日(金曜日)
開催場所
市内(紙またはアプリで参加)
開催概要
継続は力なり。ラジオ体操は続けることで、様々な効果が期待できます。まずは『3か月間』チャレンジしてみましょう。チャレンジを頑張った人の中から抽選でクオカードが当たります! 参加は申し込みが必要です。
問い合わせ
久留米市保健所健康推進課
電話番号
0942-30-9331

戦後80年平和資料展「久留米空襲を語りつなぐ」 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年07月19日(土曜日)~2025年09月07日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
六ツ門図書館展示コーナー
開催概要
昭和20年8月11日、久留米市街地は焦土と化しました。米軍撮影の久留米空襲の瞬間の写真や、戦時下の暮らしを伝える様々な資料を紹介しています。戦争や平和について考えるきっかけにしていただければ幸いです。
問い合わせ
六ツ門図書館展示コーナー
電話番号
0942-27-9281

フルーツ王国うきはのぶどう狩り&なし狩り イベント 久留米市外

開催期間
2025年08月01日(金曜日)~2025年10月31日(金曜日)
開催場所
うきは市内のフルーツ観光農園
開催概要
うきは市のおいしい水で育ったフルーツを、ぜひ、自分の手で収穫してみませんか? ぶどう狩りと梨狩りを一緒に楽しめる観光農園もあります。詳しくは、うきは市観光サイトへ。
問い合わせ
一般社団法人 うきは観光みらいづくり公社
電話番号
0943-76-3980
フルーツ王国うきはのぶどう狩り&なし狩りの画像

田主丸っともぎもぎスタンプラリー イベント 田主丸エリア

開催期間
2025年08月10日(日曜日)~2025年12月07日(日曜日)
開催場所
田主丸地域
開催概要
くだもののまち・田主丸の旬のフルーツ狩りや、特産品などを購入してスタンプを集めると豪華景品が抽選で当たるスタンプラリーを実施します。
問い合わせ
久留米市田主丸総合支所産業振興課
電話番号
0943-72-2110

新収蔵資料紹介『故郷の妻へ、戦地ビルマからの手紙』 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年08月19日(火曜日)~2025年09月30日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
六ツ門図書館展示コーナー
開催概要
令和5年に寄贈を受けた、ビルマに派遣された田主丸出身の軍医が、戦地から故郷の妻に送った手紙を初公開しています。
問い合わせ
六ツ門図書館展示コーナー
電話番号
0942-27-9281

鴨まちスタンプラリー イベント 久留米市外

開催期間
2025年09月01日(月曜日)~2025年12月31日(水曜日)
開催場所
小郡市内店舗
開催概要
「鴨のまち小郡」を応援する「鴨まち応援団」加盟店舗でスタンプラリーを開催。対象店舗で鴨料理やかもんちゃん関連商品を購入するとスタンプを押印。スタンプ数に応じてかわいいかもんちゃんグッズをプレゼント!
問い合わせ
鴨のまちプロジェクト実行委員会事務局(小郡市商工観光課)
電話番号
0942-73-9103

虚空蔵さん祭り イベント 久留米市外

開催期間
2025年09月01日(月曜日)~2025年09月13日(土曜日)
開始時間
09時00分~
開催場所
小郡日吉神社
開催概要
虚空蔵菩薩の祀られる御堂に、紙に包まれた「幸運種銭」が準備されます。この日に幸運種銭を借り、次の祭事に倍にしてお返しすることで、1年中お金に困らないと言われています。次回の祭日は、来年1月13日(火)
問い合わせ
一般社団法人小郡市観光協会
電話番号
0942-72-4008
02日(火曜日)

久留米大学公開講座 速習・初級ドイツ語 講演会・講座 オンライン

開催期間
2025年09月02日(火曜日)
開始時間
20時00分~
開催場所
オンライン配信(ZOOM)
開催概要
21時30分まで。全4回の3回目。「ちょっとドイツ語に触れてみたい」という人も楽しめます。定員:20人・先着順 料金:2,500円(4回分) 申込締切:7月28日(月曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米大学地域連携センター事務室
電話番号
0942ー43ー4413
久留米大学公開講座 速習・初級ドイツ語の画像

はとぽっぽサロン うんどうあそび イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月02日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分 内容:ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など 対象:未就学児と保護者 申し込み:不要。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン うんどうあそびの画像

保育所・認定こども園見学バスツアー イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年09月02日(火曜日)
開始時間
09時00分~
開催場所
市内各保育施設
開催概要
保育士等を目指す学生及び潜在保育士を対象に、市内保育施設を見学するバスツアーを実施。今後の就職先や実習活動等の参考にしてもらう。8月から11月まで9回実施。日程の詳細については、該当ページを参照。
問い合わせ
子ども未来部子ども保育課
電話番号
0942-30-9754
03日(水曜日)

再就職のためのキャリアプランセミナー 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月03日(水曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
えーるピア久留米 210・211研修室
開催概要
再就職を目指す上で、さまざまな疑問や不安はありませんか? セミナーでは、講師と一緒に自分の強みや価値観を深掘りし、あなたらしいキャリアプランを考えます。セミナー終了後に個別相談も可(申し込みが必要)
問い合わせ
久留米市ジョブプラザ
電話番号
0942-30-9809

夜ヨガ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年09月03日(水曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
20時30分まで。全20回の12回目。対象:興味があり、期間を通して参加可能な人 料金:13,000円(20回分) 定員:18人・抽選 申込締切:5月10日(土曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
夜ヨガの画像

簡単なスマホ講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月03日(水曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 207学習室
開催概要
12時まで。内容:スマートフォンの基本操作や日常で便利に使う方法を学ぶ 対象:60歳以上でスマホを持つ人 定員:18人・抽選 料金:2,000円 申込締切:8月5日(火曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

ブックスタート イベント 北野エリア

開催期間
2025年09月03日(水曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
北野図書館
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、13時30分から14時30分の間に受け付けを。
問い合わせ
北野図書館
電話番号
0942-23-1151
ブックスタートの画像
04日(木曜日)

get upゆるヨガ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年09月04日(木曜日)
開始時間
15時40分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
17時20分まで。全20回の9回目。12月まで参加可能な人。心身共にリラックスし健康的な美を身につける。定員:18人・抽選 料金:13,000円 申込締切:5月10日(土曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
get upゆるヨガの画像

エクセル入門講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月04日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 207学習室
開催概要
12時まで。エクセルの基礎からグラフ作成までを行う。対象:おおむね60歳以上で文字入力ができる人 定員:17人・抽選 資料代:2,000円 申込締切:7月20日(日曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

久留米市生活自立支援センター出張相談会 相談 田主丸エリア

開催期間
2025年09月04日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
田主丸総合支所
開催概要
経済的に困っている人の悩みに対応。一人ひとりの抱える課題の解決と生活の安定・自立を目指すために、支援相談員が一緒に考えお手伝いします。相談は無料、個人情報・秘密は守ります。
問い合わせ
久留米市生活自立支援センター
電話番号
0942‐30‐9113

女性の生き方支援講座 -離婚に向き合ったとき- 「離婚に関する法律知識とQ&A」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月04日(木曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
久留米市男女平等推進センター
開催概要
女性の生き方支援講座 -離婚に向き合ったとき- 「離婚に関する法律知識とQ&A」
問い合わせ
久留米市男女平等推進センター
電話番号
0942-30-7800

はとぽっぽサロン 大きくなったかな イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月04日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分 内容:ふれあい遊び、手遊び。身体測定と手形・足形とり 対象:未就学児と保護者 申し込み:不要。当日会場まで
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン 大きくなったかなの画像

ブックスタート イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月04日(木曜日)
開始時間
10時10分~
開催場所
筑邦市民センター
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、10時10分から11時の間に受け付けを。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116
ブックスタートの画像

くるるんひろば(お誕生会) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月04日(木曜日)
開始時間
10時40分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
ひろばでお誕生会を開催。みんなで9月生まれのお友達をお祝いする。
対象は未就学児と保護者。参加無料。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
くるるんひろば(お誕生会)の画像

そよ風はな教室 芸術・文化 田主丸エリア

開催期間
2025年09月04日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
牧教育集会所(久留米市田主丸町牧901-3)
開催概要
9月から2月までの毎月第1木曜日に、計6回にわたり、はな教室を開催する。月ごとにテーマが変わり、季節に応じたお花のアレンジを講師の指導で楽しむ。
問い合わせ
田主丸総合支所文化スポーツ課
電話番号
0943-74-4000
05日(金曜日)

金陽会作品展(国立療養所 菊池恵楓園 絵画クラブ) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月05日(金曜日)~2025年09月13日(土曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
えーるピア久留米(人権啓発センター展示室)
開催概要
熊本県にある菊池恵楓園は、1909年にハンセン病療養所として開設されました。そこには「金陽会」と呼ばれる絵画クラブがあります。金陽会のメンバーが描く絵画は、豊かな感性にあふれた光り輝くものばかりです。
問い合わせ
協働推進部 人権啓発センター
電話番号
0942-30-7500

人権・同和教育夏期講座「『金陽会』作品をとおして伝えたいこと」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月05日(金曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
えーるピア久留米視聴覚ホール(録画配信もあります)
開催概要
講師:藏座江美さん(キュレーター、一般社団法人金陽会理事) 申込締切:9月4日(木曜日) 会場:240人・先着順
問い合わせ
久留米市人権啓発センター
電話番号
0942-30-7500

久留米大学公開講座 民事判例で考える市民生活と法 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月05日(金曜日)
開始時間
18時00分~
開催場所
久留米大学御井キャンパス御井本館131教室
開催概要
19時30分まで。全4回の1回目。身近な民事の事案を解説し市民生活の変化と法の在り方を考える。定員:40人・先着順 料金:2,500円(4回分) 申込締切:8月12日(火曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米大学地域連携センター事務室
電話番号
0942-43-4413
久留米大学公開講座 民事判例で考える市民生活と法の画像

企画展 「あれもこれも公文書 ー形態から見る公文書の世界ー」 芸術・文化 久留米市外

開催期間
2025年09月05日(金曜日)~2025年12月14日(日曜日)
開始時間
09時00分~
開催場所
福岡共同公文書館(筑紫野市上古賀)
開催概要
急速なデジタル化で変容する公文書の形態について、作成保存の様式に着目し、様々な形態の作成物や保存のための媒体容器など、物質的な視点から歴史的公文書の様相を紹介。無料。ホームページ内でウェブ展示も開催。
問い合わせ
福岡共同公文書館
電話番号
092-919-6166
企画展 「あれもこれも公文書 ー形態から見る公文書の世界ー」の画像

福岡共同公文書館 ロビー展 イベント 久留米市外

開催期間
2025年09月05日(金曜日)~2026年02月28日(土曜日)
開始時間
09時00分~
開催場所
福岡共同公文書館(筑紫野市上古賀)
開催概要
特定非営利活動法人福岡鉄道史料保存会によるロビー展「博多湾鉄道 大私鉄を夢見た鉄道ーJR香椎線全線開業120周年、西鉄宮地嶽線宮地嶽開業100周年を記念してー」を2月28日(土曜日)まで開催。観覧無料
問い合わせ
福岡共同公文書館
電話番号
092-919-6166

みまもり会員養成講座 講演会・講座 久留米市外

開催期間
2025年09月05日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
うきは市役所西別館
開催概要
ファミリー・サポート・センターのみまもり会員になるための講座。3日目午前は子どもの発達とその対応について、午後は保育の心と子どもの世話を学ぶ。定員30人。託児は問い合わせ先に相談を。
問い合わせ
ファミリー・サポート・センターくるめ
電話番号
0942‐37‐8888

はとぽっぽサロン 絵本を楽しむ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月05日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分 内容:ふれあい遊び、手遊び。司書による絵本の読み聞かせ、紹介 対象:未就学児と保護者 申し込み:不要。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン 絵本を楽しむの画像
06日(土曜日)

えーるピアカレッジ(前期)クラシック名曲サロン 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月06日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 視聴覚ホール
開催概要
12時まで。生涯学習や様々なジャンルの講座「全10回」の中から、好きな講義を自分でセレクト。定員250人・抽選。無料。但し、駐車場料金200円。申込締切は4月20日(日曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
えーるピアカレッジ(前期)クラシック名曲サロンの画像

聖マリア病院がんサロンLourdes-ルルド-講演会 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月06日(土曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
聖マリア病院 外来診療棟2階 大ホール
開催概要
15時30分終了。ミニレクチャー:がん治療とお金のこと 講師:黒田尚子 先生 料金:無料 申し込み:不要。マスク着用、手指消毒に協力してください。
問い合わせ
社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院がんセンター内がんサロン「ルルド」
電話番号
0942-35-3322
聖マリア病院がんサロンLourdes-ルルド-講演会の画像

マイナンバーカード出張申請受付 その他 久留米エリア

開催期間
2025年09月06日(土曜日)~2025年09月07日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
ゆめタウン久留米
開催概要
マイナンバーカードの出張申請受け付けをゆめタウン久留米で実施
問い合わせ
久留米市マイナンバーカードコールセンター
電話番号
0942-30-9229
マイナンバーカード出張申請受付の画像

ボードゲームクラブ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月06日(土曜日)
開始時間
10時10分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時15分~12時15分 対象:小学生16人・抽選
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
ボードゲームクラブの画像

9月の無料観望会 イベント 城島エリア

開催期間
2025年09月06日(土曜日)
開始時間
19時30分~
開催場所
久留米市城島ふれあいセンター
開催概要
夏の夜空に浮かび上がる美しい天体を観望する。【開催時間】19時30分~21時 【受付時間】19時30分~20時30分 【観望天体】月
問い合わせ
久留米市城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
9月の無料観望会の画像
07日(日曜日)

サークル共催 久留米ボードゲーム体験会 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月07日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 美術室2
開催概要
12時まで。初心者向けにボードゲームの体験会を行う。定員:20人・抽選 料金:無料 持参品:飲み物、筆記用具 申込締切:8月20日(水曜日)。託児は事前に申し込みが必要。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

石橋文化センター開園70周年記念プレ事業 こどもオペラ ブレーメンの音楽隊 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年09月07日(日曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
石橋文化ホール
開催概要
グリム童話の物語「ブレーメンの音楽隊」をベースとしたこどもオペラ。童謡や手遊び歌、クラシックの名曲までもりだくさんのプログラム。親子で楽しめる参加型コンサート。一般1,000円、中学生以下500円
問い合わせ
石橋文化センター
電話番号
0942-33-2271

五感で楽しむ城島学(第二弾)『和太鼓演奏&体験会』 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年09月07日(日曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
城島ふれあいセンター
開催概要
第一部「ミニライブ鑑賞」 第二部「使用楽器の説明と和太鼓の体験会」。城島龍神太鼓の圧巻のパフォーマンスを体感できる。対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 料金:無料
問い合わせ
城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
五感で楽しむ城島学(第二弾)『和太鼓演奏&体験会』の画像

戸村寿子仏画展 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年09月07日(日曜日)~2025年09月28日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
山辺道文化館
開催概要
戸村寿子さん(仏画歴30年)が描いた、日本式仏画とチベット式仏画、約20点を展示。
問い合わせ
山辺道文化館
電話番号
0942-47-3015

自習タイム その他 久留米エリア

開催期間
2025年09月07日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象は小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像

ポポー&マートルフェスタ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月07日(日曜日)
開始時間
08時30分~
開催場所
香気圧広場(久留米市大橋町合楽175-1)
開催概要
マートル(和名:ギンバイカ)を使った消臭ビーズ作りやポポー販売などのマルシェを開催。ワークショップは材料費が必要。申し込みは電話かインスタグラム(ID:airakuen)で。大橋保育園に臨時駐車場あり
問い合わせ
【合楽園】田島
電話番号
090-1198-9163

ブックスタート イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月07日(日曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
みんくる(くるめりあ六ツ門 6階)
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、10時30分から11時の間に受け付けを。
問い合わせ
六ツ門図書館
電話番号
0942-39-5620
ブックスタートの画像

やってみよう!靴下クリーニング イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月07日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
宮ノ陣クリーンセンター 環境交流プラザ 工作ルーム
開催概要
靴下を自分できれいにする方法を学びます。
問い合わせ
宮ノ陣クリーンセンター
電話番号
0942-27-5371
08日(月曜日)

ふれあいベビーマッサージ(午前の部) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月08日(月曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
タッチケアマッサージを取り入れながら、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなども実施。対象は1歳頃までの赤ちゃん。申し込み不要
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
ふれあいベビーマッサージ(午前の部)の画像

ふれあいベビーマッサージ(午後の部) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月08日(月曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
タッチケアマッサージを取り入れながら、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなども実施。対象は1歳頃までの赤ちゃん。申し込み不要
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
ふれあいベビーマッサージ(午後の部)の画像
09日(火曜日)

久留米大学公開講座 速習・初級ドイツ語 講演会・講座 オンライン

開催期間
2025年09月09日(火曜日)
開始時間
20時00分~
開催場所
オンライン配信(ZOOM)
開催概要
21時30分まで。全4回の最終回。「ちょっとドイツ語に触れてみたい」という人も楽しめます。定員:20人・先着順 料金:2,500円(4回分) 申込締切:7月28日(月曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米大学地域連携センター事務室
電話番号
0942ー43ー4413
久留米大学公開講座 速習・初級ドイツ語の画像

久留米市生活自立支援センター出張相談会 相談 三潴エリア

開催期間
2025年09月09日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
三瀦総合支所
開催概要
経済的に困っている人の悩みに対応。一人ひとりの抱える課題の解決と生活の安定・自立を目指すために、支援相談員が一緒に考えお手伝いします。相談は無料、個人情報・秘密は守ります。
問い合わせ
久留米市生活自立支援センター
電話番号
0942‐30‐9185

西部水彩画協会展 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年09月09日(火曜日)~2025年09月14日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米市美術館1階
開催概要
会員・会友・春の受賞者の作品を展示。展示数160点。入場料:大人300円、高校生以下無料
問い合わせ
西部水彩画協会事務局
電話番号
0942-43-6007

はとぽっぽサロン みんなであそぼう! イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月09日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分。ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など 対象:未就学児と保護者 申し込み:不要。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン みんなであそぼう!の画像

こども子育てサポートセンター出張相談 相談 久留米エリア

開催期間
2025年09月09日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
子どもや自分、家族のことなどを保健師・保育士に相談できる。身体計測も実施。対象は未就学児と保護者。参加無料。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
こども子育てサポートセンター出張相談の画像
10日(水曜日)

暮らしの無料相談 相談 久留米エリア

開催期間
2025年09月10日(水曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
くるめりあ六ツ門6階 みんくる
開催概要
相続などの悩みに公証人とワンネット相談員が対応。申し込みが必要です。時間は10時30分~15時。
問い合わせ
認定NPO法人ワンストップリーガルネット
電話番号
080-3962-7126

夜ヨガ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年09月10日(水曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
20時30分まで。全20回の13回目。興味があり、期間を通して参加可能な人。料金:13,000円(全20回分) 定員:18人・抽選 申込締切:5月10日(土曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
夜ヨガの画像

ライブラリーシネマ「コッホ先生と僕らの革命」 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月10日(水曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
中央図書館 3階視聴覚ホール
開催概要
定員:先着100人(申し込み不要) 開場:13時 上映:14時~15時55分
問い合わせ
中央図書館
電話番号
38-7116
ライブラリーシネマ「コッホ先生と僕らの革命」の画像

センターであそぼう イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月10日(水曜日)
開始時間
16時00分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:16時~16時30分。対象:小学生、未就学児と保護者。当日会場で受け付け
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
センターであそぼうの画像
11日(木曜日)

福岡共同公文書館 施設見学会 イベント 久留米市外

開催期間
2025年09月11日(木曜日)~2026年02月12日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
福岡共同公文書館(筑紫野市上古賀)
開催概要
普段は公開していない公文書の保存庫や作業室など、バックヤードを巡りと、展示室での解説。料金は無料。期間中の毎月第2木曜日10時30分~12時。定員は各20人で、申し込みが必要。
問い合わせ
福岡共同公文書館
電話番号
092-919-6166
福岡共同公文書館 施設見学会の画像

みまもり会員養成講座 講演会・講座 久留米市外

開催期間
2025年09月11日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
うきは市役所西別館
開催概要
ファミリー・サポート・センターのみまもり会員になるための講座。4日目午前は母子保健について、午後は子どもの発達と遊びを学ぶ。定員30人。託児は問い合わせ先に相談を。
問い合わせ
ファミリー・サポート・センターくるめ
電話番号
0942‐37‐8888

はとぽっぽサロン 赤ちゃんサロン(午前) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月11日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分 内容:ふれあい遊び、手遊び、寝相アート。希望者は身体測定 対象:0歳児と保護者 申し込み:不要。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン 赤ちゃんサロン(午前)の画像

はとぽっぽサロン 赤ちゃんサロン(午後) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月11日(木曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:14時~14時45分 内容:ふれあい遊び、手遊び、寝相アート。希望者は身体測定 対象:0歳児と保護者 申し込み:不要。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン 赤ちゃんサロン(午後)の画像
12日(金曜日)

らっこくらぶ (赤ちゃんサロン) イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年09月12日(金曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
各地域子育て支援センター
開催概要
12か月までの赤ちゃんと保護者、妊娠中の人が対象のサロン。身体計測や読み聞かせ、わらべ歌やふれあい遊び、子育て相談など。12時まで。事前予約制で人数制限あり。各センターに問い合わせて下さい。
問い合わせ
白峯子育て支援センター
電話番号
0942-43-5200
らっこくらぶ (赤ちゃんサロン)の画像

久留米大学公開講座 民事判例で考える市民生活と法 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月12日(金曜日)
開始時間
18時00分~
開催場所
久留米大学御井キャンパス御井本館131教室
開催概要
19時30分まで。全4回の2回目。身近な民事の事案を解説し市民生活の変化と法の在り方を考える。定員:40人・先着順 料金:2,500円(4回分) 申込締切:8月12日(火曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米大学地域連携センター事務室
電話番号
0942-43-4413
久留米大学公開講座 民事判例で考える市民生活と法の画像

みまもり会員養成講座 講演会・講座 久留米市外

開催期間
2025年09月12日(金曜日)
開催場所
うきは市役所西別館
開催概要
ファミリー・サポート・センターのみまもり会員になるための講座。5日目午前は小児看護の基礎知識について、午後は救命救急を学ぶ。定員30人。託児は問い合わせ先に相談を。
問い合わせ
ファミリー・サポート・センターくるめ
電話番号
0942‐37‐8888

「九十歳。何がめでたい」上映会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月12日(金曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
えーるピア久留米 1階視聴覚ホール
開催概要
申し込み不要、直接会場へ
問い合わせ
久留米市男女平等推進センター
電話番号
0942-30-7800

【体験】仏画を描いてみませんか! 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年09月12日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
山辺道文化館
開催概要
9月12日(金曜日)。料金は各3,000円。山辺道文化館に、電話か来館で申し込みが必要。【写仏】10時30分~。定員10人 【塗り絵】13時30分~。定員5人
問い合わせ
山辺道文化館
電話番号
0942-47-3015

はとぽっぽサロン 手形・足形アート イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月12日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分 内容:ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など 対象:未就学児と保護者 申し込み:不要。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン 手形・足形アートの画像

つまみ細工教室 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月12日(金曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
久留米ふれあい農業公園
開催概要
つまみ細工の基本「丸つまみ」の手法を学び、可愛い飾りを作る。終了時間15時。定員12人・抽選。料金1,000円(材料代込み)。申し込みは9月2日(火曜日)16時までに電話・窓口・FAX・ハガキで。
問い合わせ
久留米ふれあい農業公園
電話番号
0942-47-6065
つまみ細工教室の画像
13日(土曜日)

がんサロンちっごミニ講演会 肺がんについて知ろう 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月13日(土曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
くるめりあ六ツ門 6階 みんくる
開催概要
13時45分から受け付け。16時終了予定。講師:寺﨑泰宏先生。ミニ講演会後、交流会を行う。料金無料。申し込み不要。必ずマスク着用で参加してください。検温で37.5度以上ある人は入場できません。
問い合わせ
久留米大学病院 がん相談支援センター
電話番号
0942-35-3311
がんサロンちっごミニ講演会 肺がんについて知ろうの画像

まだ使える不用品を活かす!「リサイクル宝の市」 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月13日(土曜日)~2025年09月21日(日曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ
開催概要
「まだ使えるけど使わなくなった」家具や自転車などを無償で回収し、点検した品物を「リサイクル宝の市」で抽選販売。9月21日(日曜日)は即売品もあります。(注意)水曜日は休館日です。
問い合わせ
資源循環推進課
電話番号
0942-30-9143
まだ使える不用品を活かす!「リサイクル宝の市」の画像

パイプオルガンとチェロの調べ 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年09月13日(土曜日)
開始時間
15時00分~
開催場所
日本福音ルーテル久留米教会
開催概要
国の登録有形文化財のルーテル久留米教会でコンサートを開催。前売り:一般2,500円、小中学生1,500円 当日:一般3,000円、小中学生2,000円。前売りで満席の場合、当日券なし
問い合わせ
けやきとアートの散歩路
電話番号
0942‐38‐6822

TOMUSHIのカブクワすごいぞ!! 世界のカブクワ展 イベント 久留米市外

開催期間
2025年09月13日(土曜日)~2025年09月15日(月曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
大木町地域創業・交流支援センター(WAKKA)
開催概要
大きな等身大の巨大虫かごを設置し、世界のカブトムシ、クワガタムシと触れ合えるイベントを開催。入場料500円。2歳以下は無料
問い合わせ
大木町地域おこし協力隊
電話番号
070-9070-9985

キッズプログラム はじめてのえんげき体験ワークショップ 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年09月13日(土曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
久留米シティプラザ 中会議室
開催概要
演劇やダンスの分野で活動しているアーティストや初めて出会った仲間と身体を使って遊んだ後、くじで引いたキーワードから、みんなの意見をまぜ合わせて物語をつくり演じる。対象4~6年生。申し込みが必要。
問い合わせ
久留米シティプラザ 
電話番号
0942-36-3000

WAR BRIDE ーアメリカと日本の架け橋 桂子・ハーンー 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年09月13日(土曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
久留米シティプラザ ザ・グランドホール
開催概要
終戦直後の激動の中「真実の愛」で困難に立ち向かった実在の日本人女性の半生を舞台化。出演:奈緒、ウェンツ瑛士、高野洸他 料金:S席11,000円他。9月13日(土曜日)は13時~、18時~の2回公演
問い合わせ
久留米シティプラザ
電話番号
0942-36-3000

工作ランド びっくりばこをつくろう! イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月13日(土曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~12時 対象:小学生・先着順 持参品:汚れてもよい服装、ハンドタオル、水筒
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
工作ランド びっくりばこをつくろう!の画像

出張がん相談 相談 久留米エリア

開催期間
2025年09月13日(土曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
久留米市役所 3階 301号室
開催概要
がん相談専門員による出張がん相談を開く。 本人、家族、知り合いなどにがんに関わる悩みに対応。治療費が心配、情報を知りたい、病院では聞けないけど聞きたい等。申し込みが必要。相談は無料です。
問い合わせ
久留米大学病院 がん相談支援センター
電話番号
0942-35-3311(代)
出張がん相談の画像
14日(日曜日)

くるめ音楽祭(吹奏楽祭) 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年09月14日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
石橋文化ホール
開催概要
ジャンル別で3日間にわたって開催されるくるめ音楽祭のうち初日となる吹奏楽祭。久留米市内で活動するアマチュア音楽団体のほか、広く筑後地域一帯から多数の団体が日頃の練習の成果を披露。無料(整理券が必要)
問い合わせ
石橋文化センター
電話番号
0942-33-2271

キッズプログラム はじめてのえんげき体験ワークショップ 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年09月14日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米シティプラザ 中会議室
開催概要
演劇やダンスの分野で活動しているアーティストや初めて出会った仲間と身体をつかって遊んだ後、くじで引いたキーワードから、みんなの意見をまぜ合わせて物語をつくり演じる。対象:小学4~6年生 料金:500円
問い合わせ
久留米シティプラザ 
電話番号
0942-36-3000

WAR BRIDE ーアメリカと日本の架け橋 桂子・ハーンー 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年09月14日(日曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
久留米シティプラザ ザ・グランドホール
開催概要
終戦直後の激動の時代に「真実の愛」で困難に立ち向かった実在の日本人女性の半生を舞台化。出演:奈緒、ウェンツ瑛士、高野洸他 料金:S席11,000円他
問い合わせ
キョードー西日本
電話番号
0570-09-2424

自習タイム その他 久留米エリア

開催期間
2025年09月14日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象は小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像
15日(月曜日)

絣フェスタ ーClear(まだ見ぬ世界へ)ー イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月15日(月曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
久留米シティプラザ 久留米座
開催概要
ファッションショーや地域アイドルのステージなどで、地元の伝統工芸の久留米絣をPRするイベントを開催。久留米大学法学部の学生を中心に企画運営した地域連携活動です。
問い合わせ
久留米大学地域連携センター
電話番号
0942-43-4413
絣フェスタ ーClear(まだ見ぬ世界へ)ーの画像

くるめ音楽祭(合唱祭) 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年09月15日(月曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
石橋文化ホール
開催概要
ジャンル別で3日間にわたって開催されるくるめ音楽祭のうち二日目となる合唱祭。久留米市内で活動するアマチュア音楽団体のほか、広く筑後地域一帯から多数の団体が日頃の練習の成果を披露。無料(整理券が必要)
問い合わせ
石橋文化センター
電話番号
0942-33-2271

自習タイム その他 久留米エリア

開催期間
2025年09月15日(月曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象は小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像

プレパパ・ママセミナー(午前の部) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月15日(月曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
沐浴実習などを行う。講師:帝京大学看護学科 准教授大橋 知子さん。初めての妊婦さんとそのパートナーが対象。料金無料。定員は先着6組。申込開始は8月8日(金曜日)。申し込み受付中。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
プレパパ・ママセミナー(午前の部)の画像

プレパパ・ママセミナー(午後の部) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月15日(月曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
沐浴実習など行います。講師:帝京大学看護学科 准教授大橋 知子さん。初めての妊婦さんとそのパートナーが対象。参加無料。定員は先着6組。申込開始は8月8日(金曜日)。申し込み受付中。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
プレパパ・ママセミナー(午後の部)の画像
16日(火曜日)

えーるピアカレッジ(前期)人権課題を識る 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月16日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 視聴覚ホール
開催概要
12時まで。生涯学習や様々なジャンルの講座「全10回」の中から、好きな講義を自分でセレクト。定員250人・抽選。無料。但し、駐車場料金200円。申込締切4月20日(日曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
えーるピアカレッジ(前期)人権課題を識るの画像

みまもり会員養成講座 講演会・講座 久留米市外

開催期間
2025年09月16日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
うきは市役所西別館
開催概要
ファミリー・サポート・センターのみまもり会員になるための講座。6日目午前は子どもの体と心について学び、午後は登録会。定員30人。託児は問い合わせ先に相談を。
問い合わせ
ファミリー・サポート・センターくるめ
電話番号
0942‐37‐8888

ブックスタート イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月16日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
中央図書館
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、午前は10時から11時、午後は13時から14時の間に受け付けを。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116
ブックスタートの画像

子育てセミナー「乳幼児とスマホの上手な付き合い方」 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月16日(火曜日)
開始時間
10時10分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
講師:医師・スマホ依存アドバイザー谷口治子さん。先着20人・託児あり(15人まで)。9月1日(月曜日)から申し込み開始
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
子育てセミナー「乳幼児とスマホの上手な付き合い方」の画像

牛乳パックでパズルを作ろう♪ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月16日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
宮ノ陣クリーンセンター 環境交流プラザ 工作ルーム
開催概要
家にある牛乳パックでパズルを作る。大人向けと子供向けの2種類から選べます。
問い合わせ
環境部施設課 宮ノ陣クリーンセンター
電話番号
0942-27-5371
17日(水曜日)

夜ヨガ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年09月17日(水曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
20時30分まで。全20回の14回目。興味があり、期間を通して参加可能な人。料金:13,000円(20回分) 定員:18人・抽選 申込締切:5月10日(土曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
夜ヨガの画像

簡単なスマホ講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月17日(水曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 207学習室
開催概要
12時まで。スマートフォンの基本操作や日常で便利に使う方法を学ぶ。対象:60歳以上でスマホを持つ人 定員:18人・抽選 料金:2,000円 申込締切:8月5日(火曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

こっこちゃんおはなし会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月17日(水曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
中央図書館 おはなしコーナー
開催概要
0・1歳児向け絵本の読み聞かせや、わらべうた遊び、ふれあい遊びがいっぱいのおはなし会を開く。親子で一緒に楽しめます。11時から20分程度。申し込み不要。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116
こっこちゃんおはなし会の画像

小児科医と話そう 相談 久留米エリア

開催期間
2025年09月17日(水曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
今月のテーマ「母乳とミルクと離乳食」。講師は小児科医の伊藤雄平先生。小児科医を囲んでいっしょにお話しませんか? 質問も出来ます。料金無料。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
小児科医と話そうの画像
18日(木曜日)

get upゆるヨガ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年09月18日(木曜日)
開始時間
15時40分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
17時20分まで。全20回の10回目。健康的な美を身につける。対象:12月までの期間、参加可能な人 定員:18人・抽選 料金:13,000円 申込締切:5月10日(土曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
get upゆるヨガの画像

久留米市生活自立支援センター出張相談会 相談 北野エリア

開催期間
2025年09月18日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
北野総合支所
開催概要
経済的に困っている人の悩みに対応。一人ひとりの抱える課題の解決と生活の安定・自立を目指すために、支援相談員が一緒に考えお手伝いします。相談は無料、個人情報・秘密は守ります。
問い合わせ
久留米市生活自立支援センター
電話番号
0942‐30‐9113

久留米市生活自立支援センター出張相談会 相談 城島エリア

開催期間
2025年09月18日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
城島総合支所
開催概要
経済的に困っている人の悩みに対応。一人ひとりの抱える課題の解決と生活の安定・自立を目指すために、支援相談員が一緒に考えお手伝いします。相談は無料、個人情報・秘密は守ります。
問い合わせ
久留米市生活自立支援センター
電話番号
0942‐30‐9185

ファミリー・サポート・センターくるめ おねがい会員登録会 説明会・会議 久留米エリア

開催期間
2025年09月18日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
ファミリー・サポート・センターくるめ
開催概要
ファミリー・サポート・センターの、子育ての手助けがほしい人「おねがい会員」の登録会。電話で申し込みが必要。本人確認書類、印鑑、ボールペン、子どもの写真、保護者の写真を持参。
問い合わせ
ファミリー・サポート・センターくるめ
電話番号
0942‐37‐8888
ファミリー・サポート・センターくるめ おねがい会員登録会の画像

ベビーマッサージ イベント 三潴エリア

開催期間
2025年09月18日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
三潴総合福祉センター(ゆうゆう)
開催概要
オイルを使ったベビーマッサージの講習。対象は乳幼児と保護者。オイル代200円とバスタオル2枚持参。定員20組。申込開始は9月4日(木曜日)10時から先着順で、電話またはFAXで受け付け。
問い合わせ
三潴総合福祉センター(ゆうゆう)
電話番号
65-1200

女性の生き方支援講座 -離婚に向き合ったとき- 「女性に必要なマネープランとQ&A」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月18日(木曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
男女平等推進センター 210・211研修室 (えーるピア久留米内)
開催概要
夫婦関係に悩み、不安や迷いを抱えている女性達が、自分らしい生き方について考え、少しでも納得できる選択肢を見出すためのきっかけづくりを目的とする講座。
問い合わせ
久留米市男女平等推進センター
電話番号
0942-30-7800

サロン学習会 「子どものほめ方、関わり方」 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月18日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時30分 対象:未就学児と保護者 【会場で参加】申し込み不要。当日会場へ 【オンラインで参加】申し込みが必要
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
サロン学習会 「子どものほめ方、関わり方」の画像

ブックスタート イベント 田主丸エリア

開催期間
2025年09月18日(木曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
田主丸図書館仮出張所(田主丸アリーナ内)
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに絵本2冊と子育て情報が入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証のはがきと親子健康手帳を持って、13時30分から14時30分の間に受け付けを。
問い合わせ
田主丸図書館仮出張所
電話番号
0943-73-4031
ブックスタートの画像

ブックスタート イベント 城島エリア

開催期間
2025年09月18日(木曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
城島図書館
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに絵本2冊と子育て情報が入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証のはがきと親子健康手帳を持って、14時から15時の間に受け付けを。
問い合わせ
城島図書館
電話番号
0942-62-1777
ブックスタートの画像

くるるんひろば(おはなし会) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月18日(木曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
「パパ、お月さまとって!」大型絵本・パネルシアターなど。くるるん保育士による絵本の読み聞かせなど。参加無料。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
くるるんひろば(おはなし会)の画像
19日(金曜日)

久留米大学公開講座 民事判例で考える市民生活と法 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月19日(金曜日)
開始時間
18時00分~
開催場所
久留米大学御井キャンパス御井本館131教室
開催概要
19時30分まで。全4回の3回目。身近な民事の事案を解説し市民生活の変化と法の在り方を考える。定員:40人・先着順 料金:2,500円(4回分) 申込締切:8月12日(火曜日)。詳細はホームページ
問い合わせ
久留米大学地域連携センター事務室
電話番号
0942-43-4413
久留米大学公開講座 民事判例で考える市民生活と法の画像

リフレッシュのためのブックタイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月19日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
男女平等推進センター 1階 図書情報ステーション(一時保育は3階一時保育室)
開催概要
施設内の保育室に子どもを預けて、読書でリフレッシュの時間を過ごす。10人・抽選。託児の対象は6カ月以上の未就学児。
問い合わせ
久留米市男女平等推進センター
電話番号
0942-30-7800

はとぽっぽサロン せいさく(おえかき)あそび イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月19日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分 内容:ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など 対象:未就学児と保護者 申し込み:不要。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン せいさく(おえかき)あそびの画像

ブックスタート イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月19日(金曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
耳納市民センター
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、13時から14時の間に受け付けを。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116
ブックスタートの画像

にこにこリズム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月19日(金曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
親子でリズムあそび。講師はにじいろリトミックの田中節子さん・冨松朋さん。対象は未就学児と保護者。料金無料。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
にこにこリズムの画像

高齢者・障がいのある人向け無料相談 相談 久留米エリア

開催期間
2025年09月19日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
みんくる(くるめりあ六ツ門)
開催概要
成年後見制度、相続遺言の悩みに公証人OB、行政書士などが対応。
問い合わせ
NPO法人 成年後見安心サポートネット久留米
電話番号
0942-27-6122(火曜日から金曜日の10時~16時)
20日(土曜日)

外国人のための無料相談会 相談 久留米エリア

開催期間
2025年09月20日(土曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
みんくる
開催概要
在留資格、国際結婚、労働問題の悩みなどに行政書士や弁護士、社会保険労務士が対応。多言語通訳サービスあり。
問い合わせ
協働推進部広聴・相談課
電話番号
0942-30-9096

福岡県がん征圧の集い&働く世代をがんから守るがん対策推進大会 講演会・講座 久留米市外

開催期間
2025年09月20日(土曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
明治安田ホール
開催概要
12時から受け付け。15時25分終了予定。料金無料。定員300人。申し込みが必要。基調講演「知らないと損!がんと健康診断」講師:中山 富雄 氏。YouTube配信あり。
問い合わせ
福岡県保健医療介護部がん感染症疾病対策課
電話番号
092-643-3317

久留米ほとめき通り商店街まちあるき イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月20日(土曜日)~2025年09月21日(日曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
久留米ほとめき通り商店街
開催概要
久留米ほとめき通り商店街では、毎月「まちあるきイベント」を開催。各店が自慢の商品やサービスでおもてなしをします。期間限定の雑貨店や飲食ブースも盛り沢山です。
問い合わせ
久留米ほとめき通り商店街事務局(株式会社ハイマート久留米)
電話番号
0942-37-7111
久留米ほとめき通り商店街まちあるきの画像

おもちゃ病院 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月20日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
石橋記念くるめっ子館
開催概要
内容:故障したおもちゃの修理。10時~14時30分。1個100円。部品代実費負担あり。 申込方法:氏名、連絡先、おもちゃの種類・故障状況を電話かファクスで前日までに石橋記念くるめっ子館へ連絡。
問い合わせ
石橋記念くるめっ子館
電話番号
0942-35-8411

彼岸花めぐり イベント 久留米市外

開催期間
2025年09月20日(土曜日)~2025年09月23日(火曜日)
開始時間
09時00分~
開催場所
うきは市浮羽町新川棚田群
開催概要
棚田を彩る彼岸花の景色を楽しむ。イベント期間中等は混雑するので、一方通行などの交通整理に協力してください。シャトルバスは出ないので、乗り合わせ等に協力してください。
問い合わせ
新川地区自治協議会
電話番号
0943-77-6557

城島ふるさと夢まつり イベント 城島エリア

開催期間
2025年09月20日(土曜日)
開始時間
15時00分~
開催場所
町民の森(久留米市城島町楢津)
開催概要
全長約30m、赤黒2体の大獅子が大活躍する「第53回久留米市城島ふるさと夢まつり」を開催! 大獅子目覚めの儀、物産&フードコーナーや和太鼓のステージパフォーマンスなど。詳しくはホームページへ。
問い合わせ
城島まつり実行委員会事務局(城島総合支所 産業振興課内)
電話番号
0942-62-2115(当日のみ:祭本部 090-8833-2914)
城島ふるさと夢まつりの画像

ボードゲームクラブ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月20日(土曜日)
開始時間
10時10分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時15分~12時15分 対象:小学生16人・抽選
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
ボードゲームクラブの画像

保育所・認定こども園見学バスツアー イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年09月20日(土曜日)
開始時間
09時00分~
開催場所
市内各保育施設
開催概要
保育士等を目指す学生及び潜在保育士を対象に、市内保育施設を見学するバスツアーを実施。今後の就職先や実習活動等の参考にしてもらう。8月から11月まで9回実施。日程の詳細については、該当ページを参照。
問い合わせ
子ども未来部子ども保育課
電話番号
0942-30-9754

成年後見無料相談会 相談 久留米エリア

開催期間
2025年09月20日(土曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
みんくる(くるめりあ六ツ門6階)
開催概要
暮らし、財産管理、相続や今後の生活の不安や悩みなどに社会福祉士や行政書士らが相談に応じる。対象は高齢者や障害のある人、その親族など
問い合わせ
権利擁護支援センターふれあい会 辻さん(一つ点つじ)
電話番号
080ー1766ー3040

はじめてのおはぎ作り 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月20日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米ふれあい農業公園
開催概要
手軽に作れる、おはぎ3種類(小豆・きな粉・黒米)を作る。粒あんも手作りします。終了時間13時。定員12人。料金1,300円。申し込みは9月5日(金曜日)までに電話・窓口・FAX・ハガキで。
問い合わせ
久留米ふれあい農業公園
電話番号
0942-47-6065

体験農業 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月20日(土曜日)~2025年12月27日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米ふれあい農業公園
開催概要
ダイコン。ハクサイ。キャベツ等の植え付けから収穫までの農業体験。定員14人・抽選。料金3,000円。申し込みは9月10日(水曜日)16時までに電話・窓口・FAX・ハガキで
問い合わせ
ふれあい農業公園
電話番号
0942-47-6065

9月の無料観望会 イベント 城島エリア

開催期間
2025年09月20日(土曜日)
開始時間
19時30分~
開催場所
久留米市城島ふれあいセンター
開催概要
夏の夜空に浮かび上がる美しい天体を観望する。【開催時間】19時30分~21時 【受付時間】19時30分~20時30分 【観望天体】「アルビレオ」はくちょう座の二重星
問い合わせ
久留米市城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
9月の無料観望会の画像

久留米女性週間記念事業「くるめフォーラム2025」市民企画 【北野会場】 講演会・講座 北野エリア

開催期間
2025年09月20日(土曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
大城ますかげセンター
開催概要
講演会 災害をのりこえて-ジェンダーを想う- 講師:石井 太郎、三原 奈津子(シンガーソングライター)企画団体:北野女性ネットワーク
問い合わせ
久留米市男女平等推進センター
電話番号
0942-30-7800
21日(日曜日)

筑後川釣り大会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月21日(日曜日)
開始時間
07時00分~
開催場所
筑後川 筑後大堰下流左岸河川敷
開催概要
釣り大会・子どものうなぎ掴み取り大会を開催。14時頃終了予定。 料金:500円、中学生以下300円 受付:当日7時から10時まで。雨天の場合は、23日(火曜日)に延期します。
問い合わせ
下筑後川漁業協同組合
電話番号
0942-27-0716
筑後川釣り大会の画像

暮らしにプラス 薬知恵講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月21日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米シティプラザ 4階 中会議室
開催概要
テーマ「子育て世代の食事と薬のはなし」。9時30分から受け付け。12時終了予定。料金無料。講師:高山明莉先生(管理栄養士)・水久保 愛先生(薬剤師)。定員100人。子どもと一緒に参加できます。
問い合わせ
一般社団法人久留米三井薬剤師会
電話番号
0942-36-7790

久留米大学公開講座 郷土の歴史民俗考 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月21日(日曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
久留米大学御井キャンパス500号館 51A教室
開催概要
14時30分まで。全4回の1回目。同日に2コマ目14時40分~。民俗学から遺伝まで地方の古代史を考察。定員75人・先着順。料金2,500円(4回分)。申込締切8月29日(金曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米大学地域連携センター事務室
電話番号
0942-43-4413
久留米大学公開講座 郷土の歴史民俗考の画像

久留米大学公開講座 郷土の歴史民俗考 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月21日(日曜日)
開始時間
14時40分~
開催場所
久留米大学御井キャンパス500号館 51A教室
開催概要
16時10分まで。全4回の2回目。同日に1コマ目13時~。民俗学から遺伝まで地方の古代史を考察。定員75人・先着順。料金2,500円(4回分)。申込締切8月29日(金曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米大学地域連携センター事務室
電話番号
0942-43-4413
久留米大学公開講座 郷土の歴史民俗考の画像

毎月第3日曜日は「サンデーリサイクル」に出かけよう! イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月21日(日曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ
開催概要
ごみ減量・リサイクルを推進するため、3R啓発イベントを「リサイクル宝の市」に合わせて実施。ゴミ分別説明コーナー、生ごみリサイクル相談コーナー、フリーマーケット、新鮮野菜販売・乾燥生ごみの回収など。
問い合わせ
資源循環推進課
電話番号
0942-30-9143

日本太鼓ジュニアコンクール福岡県大会 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年09月21日(日曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
久留米シティプラザ ザ・グランドホール
開催概要
日本太鼓を頑張る高校生までのジュニアチームの福岡県大会。優勝団体は公益財団法人日本太鼓財団主催の全国大会へ出場。上位団体は全九州大会へと出場。一般2,000円、高校生以下1,500円(当日500円増)
問い合わせ
日本太鼓財団福岡県支部
電話番号
090-2395-2394

くるめ音楽祭(アンサンブル・フェスティバル) 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年09月21日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
石橋文化ホール
開催概要
3日間開催されるくるめ音楽祭のうち、最終日となるアンサンブル・フェスティバル。久留米市内で活動するアマチュア音楽団体のほか、筑後地域一帯から多数の団体が日頃の練習の成果を披露。無料(整理券が必要)
問い合わせ
石橋文化センター
電話番号
0942-33-2271

久留米市市民活動絆づくり推進事業 くるめジュニア音楽祭 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年09月21日(日曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
久留米シティプラザ六角堂広場
開催概要
23歳以下のアマチュアミュージシャンを全国から公募し、一次審査を通過した10組がパフォーマンスを競うコンテスト形式の音楽祭。くるめふるさと大使 野田かつひこさんを招き、ミニライブも披露。観覧無料
問い合わせ
くるめジュニア音楽祭実行委員会事務局
電話番号
090‐9606‐0992

城島ふるさと夢まつり イベント 城島エリア

開催期間
2025年09月21日(日曜日)
開始時間
09時00分~
開催場所
町民の森(久留米市城島町楢津)
開催概要
全長約30m、赤黒2体の大獅子が大活躍の「第53回久留米市城島ふるさと夢まつり」開催! 速さを競う大獅子競い足、大獅子&仮装パレードやアオみこしリレー、物産店が祭りを盛り上げます。詳細はホームページへ
問い合わせ
城島まつり実行委員会事務局(城島総合支所 産業振興課内)
電話番号
0942-62-2115(当日のみ:祭本部 090-8833-2914)
城島ふるさと夢まつりの画像

自習タイム その他 久留米エリア

開催期間
2025年09月21日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象は小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像
22日(月曜日)

ふれあいベビーマッサージ(午前の部) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月22日(月曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
タッチケアマッサージを取り入れながら、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなども実施。対象は1歳頃までの赤ちゃん。申し込み不要
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
ふれあいベビーマッサージ(午前の部)の画像

ふれあいベビーマッサージ(午後の部) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月22日(月曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
タッチケアマッサージを取り入れながら、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなども実施。対象は1歳頃までの赤ちゃん。申し込み不要
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
ふれあいベビーマッサージ(午後の部)の画像
23日(火曜日)

日本3B体操協会福岡南支部のつどい スポーツ・健康づくり 三潴エリア

開催期間
2025年09月23日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
みづま総合体育館
開催概要
終了時間:11時30分 申し込み:不要 目的:赤ちゃんから高齢者まですべての人に3B体操を楽しんでもらい、地域と交流を深め心身の健康づくりと生涯スポーツ振興に寄与すること
問い合わせ
公益社団法人日本3B体操協会
電話番号
0944-72-8220

【体験】仏画を描いてみませんか! 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年09月23日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
山辺道文化館
開催概要
9月23日(火曜日・祝日)。料金は各3,000円。山辺道文化館に、電話か来館で申し込みが必要。【塗り絵】10時30分~。定員5人 【写仏】13時30分~。定員10人
問い合わせ
山辺道文化館
電話番号
0942-47-3015

くるめライブチャレンジ 第1回予選ステージ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月23日(火曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
久留米シティプラザCボックス
開催概要
音楽分野における人材発掘・育成支援を目的とした「くるめライブチャレンジ」の第1回目の予選を開催。一般公募で選ばれたアマチュアミュージシャンによる観覧無料のライブです。
問い合わせ
公益財団法人久留米文化振興会(くるおん事務局)
電話番号
0942-33-2271

バスの旅 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月23日(火曜日)
開始時間
10時10分~
開催場所
児童センター工作室
開催概要
10時15分~17時30分。内容:公共交通機関を使って移動して、耳納でハーブの蒸留体験 持参品:動きやすい服装、帽子、弁当、タオル、飲み物、レジャーシート 定員:小学生20人・抽選
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
バスの旅の画像
24日(水曜日)

夜ヨガ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年09月24日(水曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
20時30分まで。全20回の2回目。対象:興味があり、期間を通して参加可能な人 料金:13,000円(20回分) 定員:18人・抽選 申込締切:5月10日(土曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
夜ヨガの画像

センターであそぼう イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月24日(水曜日)
開始時間
16時00分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:16時~16時30分 対象:小学生、未就学児と保護者 申し込み:不要。当日会場で受け付け
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
センターであそぼうの画像

ブックスタート イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月24日(水曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
中央図書館
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、午前は10時から11時、午後は13時から14時の間に受け付けを。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116
ブックスタートの画像

「みんなで唄おう懐メロの集い」 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月24日(水曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
えーるピア久留米 視聴覚ホール
開催概要
15時30分まで。1930年代~1980年代頃の懐メロを参加者全員で歌い、健康づくりに繋げる。定員150人・当日先着順。料金無料。申し込み不要。当日会場へ。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

助産師相談 相談 久留米エリア

開催期間
2025年09月24日(水曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
助産師が健康について個別に相談に応じる。計測もできます。受け付けは11時まで。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
助産師相談 の画像
25日(木曜日)

リズムピッピ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月25日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
南部保健センター 多目的室
開催概要
リズムあそび、ふれあいあそび、うた、おはなしなど。対象は1歳以上の未就学児とその保護者。料金無料。定員は20組程度(応募者多数の場合は抽選)。申込期間は8月21日(木曜日)~9月4日(木曜日)。
問い合わせ
田主丸子育て支援センター 
電話番号
0943-72-4550
リズムピッピの画像

get upゆるヨガ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年09月25日(木曜日)
開始時間
15時40分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
17時20分まで。全20回の11回目。対象:6~12月の期間、参加可能な人。健康的な美を身につける。定員:18人・抽選 料金:13,000円 申込締切:5月10日(土曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
get upゆるヨガの画像

無料育児相談 相談 三潴エリア

開催期間
2025年09月25日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
三潴総合福祉センター(ゆうゆう)
開催概要
絵本の読み聞かせや育児相談。対象は乳幼児と保護者。料金は無料。申し込み、定員はありません。
問い合わせ
三潴総合福祉センター(ゆうゆう)
電話番号
65-1200

秋を先取り寄せ植え講座ー植物に 秋の気配を 感じつつー 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月25日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 美術室2
開催概要
12時まで。内容:観葉植物の寄せ植えづくりと季節の植物の講話 定員:20人・抽選 料金:2,000円 持参品:園芸グローブ・剪定ばさみ等 申込締切:9月5日(金曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

ベビーとゆっくりヨガ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月25日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時30分 持参品:バスタオル、動きやすい服装、飲み物 対象:0歳児と保護者 【申し込みが必要】会場参加:先着20組 オンライン参加:先着6組
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
ベビーとゆっくりヨガの画像

はとぽっぽサロン 赤ちゃんサロン(午後) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月25日(木曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:14時~14時45分 内容:ふれあい遊び、手遊び、寝相アート。希望者は身体測定 対象:0歳児と保護者 申し込み:不要。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン 赤ちゃんサロン(午後)の画像

秋を先取り寄せ植え講座ー植物に 秋の気配を 感じつつー 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月25日(木曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
えーるピア久留米 美術室2
開催概要
15時30分まで。内容:観葉植物の寄せ植えづくりと季節の植物の講話 定員:20人・抽選 料金:2,000円 持参品:園芸グローブ・剪定ばさみ等 申込締切:9月5日(金曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942ー30ー7900
26日(金曜日)

久留米大学公開講座 民事判例で考える市民生活と法 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月26日(金曜日)
開始時間
18時00分~
開催場所
久留米大学御井キャンパス御井本館131教室
開催概要
19時30分まで。全4回の最終回。身近な民事の事案を解説し市民生活の変化と法の在り方を考える。定員:40人・先着順 料金:2,500円(4回分) 申込締切:8月12日(火曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米大学地域連携センター事務室
電話番号
0942-43-4413
久留米大学公開講座 民事判例で考える市民生活と法の画像

はとぽっぽサロン カラーボールであそぼう イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月26日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分 内容:ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など 対象:未就学児と保護者 申し込み:不要。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン カラーボールであそぼうの画像

ブックスタート イベント 三潴エリア

開催期間
2025年09月26日(金曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
三潴図書館
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、14時から15時の間に受け付けを。
問い合わせ
三潴図書館
電話番号
0942-64-6010
ブックスタートの画像

みんなでおしゃべり会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月26日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
テーマは「子育て&お仕事」です。申し込みは不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
みんなでおしゃべり会の画像
27日(土曜日)

墨の濃淡で色彩感を表現!水墨画と墨彩画講座 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年09月27日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米市城島総合文化センター 研修室
開催概要
9月27日(土曜日)と10月4日(土曜日)の2回連続講座の1回目。講師の指導でお手本を見ながら色紙に秋を感じる「烏瓜」と「栗」描く。定員:16人  料金:1,000円 申込締切:9月8日(月曜日)
問い合わせ
久留米市城島生涯学習センター(城島総合文化センター内)
電話番号
0942ー62ー2117
墨の濃淡で色彩感を表現!水墨画と墨彩画講座の画像

えーるピアカレッジ(前期)宮沢賢治の代表作「銀河鉄道の夜」への招待 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月27日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 視聴覚ホール
開催概要
12時まで。生涯学習や様々なジャンルの講座「全10回」の中から、好きな講義を自分でセレクト。定員:250人・抽選。無料。但し、駐車場料金200円。申込締切4月20日(日曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
えーるピアカレッジ(前期)宮沢賢治の代表作「銀河鉄道の夜」への招待の画像

観月茶会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月27日(土曜日)
開始時間
15時30分~
開催場所
久留米シティプラザ六角堂広場
開催概要
観月茶会とは、中秋の名月を鑑賞しながらお茶を楽しむ茶会。少し涼しくなった9月の夕べを、お抹茶1服でほっとしませんか。お茶を点てる体験も可。入場料1,000円
問い合わせ
よしの園
電話番号
0942‐33‐3669

自習タイム その他 久留米エリア

開催期間
2025年09月27日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象は小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像

「障がい者の親なき後の支援」を考えるー親が元気なうちにできることー 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月27日(土曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
えーるピア久留米
開催概要
「親なき後の問題」は、障害の有無に関わらず、全ての人にとって重要な課題を考える。第1部基調講演、第2部パネルディスカッション。
問い合わせ
NPO法人成年後見安心サポートネット久留米
電話番号
0942-27-6122

しゅわしゅわ絵本・しゅわしゅわあそび イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月27日(土曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
久留米市立中央図書館 1階 児童室 
開催概要
【10時30分~11時10分】手話の読み手と声の読み手の二人で読む手話のおはなし会。聞こえる人も聞こえない人も一緒に楽しめます。【11時20分~12時】手話を使ったゲームなどの遊び。申し込み不要。
問い合わせ
聴覚障害教育支援NPO法人 言葉の森くるめ
電話番号
0942ー45ー2011
しゅわしゅわ絵本・しゅわしゅわあそびの画像

三井中央祭 イベント 北野エリア

開催期間
2025年09月27日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
三井中央高等学校
開催概要
三井中央高校最後の文化祭。「ステージ発表」や「教室出店」、地域の「企業出店」など、楽しいイベントが盛りだくさん! 27日は一般公開しています。最後の思い出を一緒に楽しみましょう!
問い合わせ
三井中央高等学校
電話番号
0942-78-2121

手作りみそ教室 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月27日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米ふれあい農業公園
開催概要
米と麦の合わせ味噌の手作り教室。2キロのみそお持ち帰りあり。終了時間12時。定員12人。料金1,500円。申し込みは9月14日(日曜日)16時までに電話・窓口・FAX・ハガキで。
問い合わせ
久留米ふれあい農業公園
電話番号
0942-47-6065

久留米女性週間記念事業「くるめフォーラム2025」市民企画 【城島会場】 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年09月27日(土曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
城島げんきかん(城島保健福祉センター)
開催概要
講演会 『人生は、末広がり!』~誰もが幸せな老後を迎えるために~ 講師:上野 利惠子(社会福祉法人 ほほえみ 理事・施設長)企画団体:城島女性ネットワーク
問い合わせ
久留米市男女平等推進センター
電話番号
0942-30-7800
28日(日曜日)

立川生志落語会-インガットホール編- 芸術・文化 城島エリア

開催期間
2025年09月28日(日曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
城島総合文化センター インガットホール
開催概要
落語立川流の立川生志さんを招いて落語会を開催。立川生志さんの人情噺や滑稽噺をたっぷりお楽しみください! チケットは一般2,000円、高校生以下1,000円。詳細はホームページへ。
問い合わせ
インガットホール活用実行委員会
電話番号
0942-62-2110
立川生志落語会-インガットホール編-の画像

在宅ホスピスボランティア養成講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月28日(日曜日)~2025年11月02日(日曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
聖マリア学院大学
開催概要
「最期まで住み慣れた自宅で過ごしたい」と希望する人を支えるボランティアを養成する講座。全5回の講義。専門的知識は必要なく、誰でもが学べる内容なので気軽に受講してください。
問い合わせ
お問い合わせ先:NPO法人 結の会
電話番号
080-3374-3143

『第九のきせき in 久留米』コンサート・写真展 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年09月28日(日曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
久留米シティプラザ ザ・グランドホール
開催概要
ホワイトハンドコーラスNIPPONとともに、手話を基調にして音楽を表現する”手歌(しゅか)"と合唱、ピアノ、ティンパニで「第九」を奏でるコンサートを開催。全席指定一般1,000円他 
問い合わせ
久留米シティプラザ
電話番号
0942-36-3000

西鉄甘木線で巡る余暇とこ探し イベント 北野エリア

開催期間
2025年09月28日(日曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
北野生涯学習センター
開催概要
〇西鉄甘木線シンポジウム
・パネルディスカッション ・交通すごろく(㈱西鉄) ・親子向けイベント(Nゲージ、プラレール) ・マルシェ(地元野菜販売、キッチンカーなど)
問い合わせ
北野総合支所産業振興課
電話番号
0942-78-3569

小学生運動あそび・かけっこ教室 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月28日(日曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
全3回 時間:10時30分~12時 持参品:動きやすい服装、飲み物、汗ふきタオル 対象:小学生1~3年生の20人。応募者多数の場合は抽選。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
小学生運動あそび・かけっこ教室の画像

自習タイム その他 久留米エリア

開催期間
2025年09月28日(日曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象は小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像

こぐまちゃんおはなし会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月28日(日曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
中央図書館 おはなしコーナー
開催概要
2・3歳向け絵本の読み聞かせや、わらべうた遊び、ふれあい遊びがいっぱいのおはなし会を開く。親子で一緒に楽しめます。11時から20分程度。申し込み不要。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116
こぐまちゃんおはなし会の画像
29日(月曜日)

高良山 歴史ウォーク 神仏習合時代 スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年09月29日(月曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
御井町バス停横 御井小学校正門集合
開催概要
下宮社、祇園山、愛宕神社、いにしえの道、大学稲荷、南谷、北谷、吉見嶽、高隆寺、高良大社等を巡る5キロのコース。マスク着用、団体歩行(解説有)。雨天開催。持参物は飲み物、雨具、杖など。料金200円。
問い合わせ
高良山ウォーキングくらぶ 石井孝男
電話番号
080-5607-0416

やさしい傾聴ボランティア養成講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月29日(月曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
えーるピア久留米301・302学習室
開催概要
15時まで。傾聴に必要なコミュニケーションやスキル、活動方法について学ぶ。対象:60歳以上 定員:30人・抽選 料金:500円 申込締切:9月5日(金曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
30日(火曜日)

絵本情報ワークショップ「絵本のつどい」 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月30日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
久留米市立中央図書館 3階会議室
開催概要
新しく出版された絵本の紹介や、参加者の皆さんのおすすめ絵本の情報交換会。定員は先着20人程度で、9月2日(火曜日)から申込開始。可能な人は当日おすすめ絵本を1冊持参してください。
問い合わせ
久留米市立中央図書館児童室
電話番号
0942‐38‐7116

はとぽっぽサロン 誕生会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年09月30日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分 内容:ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など 対象:未就学児と保護者 申し込み:不要。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン 誕生会の画像

関連リンク

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)