トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 予防接種 > 高齢者の定期予防接種 自己負担免除(無料接種)のご案内
高齢者の定期予防接種 自己負担免除(無料接種)のご案内
030
更新日:2024年07月18日
14時25分
高齢者の定期予防接種(インフルエンザ・高齢者肺炎球菌・新型コロナウイルス)の対象者のうち、自己負担免除者に該当する方は、無料で接種ができます。
(注意)
- 接種時に証明書や確認書等がない場合は無料となりませんので、接種の際には、必ず下表の【医療機関へ提出または提示するもの】(1)〜(6)のうち、いずれか1つを医療機関へお持ちください。
- 市県民税非課税世帯、生活保護世帯の方でも、対象年齢に達していない方は全額自己負担となります。料金は、医療機関にお問合せください。
自己負担金免除者
対象者のうち無料で接種できる方 |
医療機関へ提出または提示するもの |
市県民税非課税世帯の方 (住民票の世帯全員が市県民税非課税) |
(1) 無料予防接種確認書(無料発行。下記参照) |
(2) 接種年度の介護保険料納付通知書 (保険料段階1~3段階の記載があるもの) |
(3)介護保険負担限度額認定証(有効期限内のもの) |
(4)後期高齢者医療 限度額適用・標準負担額減額認定証 (有効期限内のもの) |
生活保護受給世帯の方 |
(5)生活保護受給証明書 (久留米市役所 生活支援第1課で無料発行) |
中国残留邦人等支援法に基づく支援給付の支給決定を受けている方 |
(6)支援給付証明書 (久留米市役所 生活支援第1課で無料発行) |
(注意)
- 「介護保険料納付通知書」については、自己負担金免除の書類としての再発行はできません。紛失等でお手元にない場合は、介護保険料納付通知書以外の書類のいずれか1つを医療機関へお持ちください。
- 「国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証」は、「世帯全員が非課税」とは限らないため、予防接種の自己負担金免除の確認書類にはなりません。
無料予防接種確認書の発行について
発行窓口
(1~3の窓口では、受付後即日発効可)
- 久留米市保健所保健予防課(久留米商工会館4階)
- 各総合支所(田主丸総合支所市民福祉課・北野総合支所保健師事務室・城島総合支所市民福祉課・三潴総合支所内三潴保健センター)
- 南部保健センター
- 【申請受付のみ】各市民センター(上津市民センター除く)(後日郵送します)
- 【電子申請】電子申請後、後日郵送致します。なお、申請には公的身分証などのデータ添付が必要です。
お持ちいただくもの
- 申請の際は、来庁者本人を確認できる健康保険証や運転免許証等をお持ちください。住民票上同一世帯以外の方が申請する場合は、委任状が必要です。
- 60〜64歳の対象者は、発行窓口及び医療機関へ対象であることが確認確認できるもの(障がい者手帳や医師意見書など)をご提示ください。
- 当該年1月1日(1月から5月申請の場合は前年1月1日)現在、久留米市に住所がない場合は、本市で課税状況を確認することができません。1月1日現在、在住していた市町村において交付された非課税証明書等、非課税世帯であることが確認できる書類を添付してください。もしくは、情報提供ネットワークシステムを使用して、在住していた市町村の地方税関係情報を久留米市が取得する事を希望される場合は、久留米市保健所保健予防課にご相談ください。
様式
関連リンク
▲このページの先頭へ