トップ > 組織からさがす > 市民文化部文化振興課 > 申請書 > 文化・芸術事業に関する 後援の手続きについて

文化・芸術事業に関する 後援の手続きについて

更新日:202502180906


文化・芸術 後援申請書

文化・芸術事業に関する 後援の手続きについて
概要説明
文化振興課では、市民の皆様の文化・芸術活動を支援するため名義後援を行っています。
【注意】文化芸術以外の分野(例えば、スポーツ、教育、保健福祉、観光、平和活動など)の振興を主な目的とした事業につきましては、文化振興課で取り扱う名義後援の対象となりません。それぞれの事業の目的・内容に最も関係の深い各部署へ直接お問い合わせください。
対象事業
  • 文化芸術の向上に寄与する事業
  • 営利を主たる目的としない事業
対象者
  • 国・県などの公共団体
  • 公益法人や報道機関など公共性のある団体・機関
  • 規約・定款、役員及び経理のための組織・事務局、一定の要件が整備されている市民団体
手続の流れ
  1. 各種申請書に必要事項を記入し、その他の必要書類(規約・定款、事業企画書、過去の開催チラシ・プログラムなど)を添えて、文化振興課に提出してください。
    (注意)初申請、または2回目以降の申請で代表者の変更をした場合は、後援申請団体調書も提出してください
  2. 審査の後、後援決定通知書を郵送にて交付します。
    申請から3~4週間程度かかりますので、早めの申請をしてください。 (注意)決定通知が届くまでは、チラシ・ポスターなどに久留米市の名称は使えません (注意)後援決定後、事業内容が変更となった際は速やかに文化振興課まで報告してください
  3. 事業が終了した後は、1か月以内に事業報告に関する書類を文化振興課に提出してください。
手続きに必要なもの
申請時
  • 後援申請書(文化・芸術イベント専用)
  • 事業収支(予算)書
  • 事業企画書
  • 過去の開催資料(チラシ、プログラム等)
  • 規約・定款(初申請時・代表者変更時)
  • 後援団体調書(初申請時・代表者変更時)
事業終了後
  • 事業報告書
  • 事業収支(決算)書
  • 当日の資料(チラシ・ポスター、プログラム等)
申請書
(様式ダウンロード)
後援申請書類(PDF版)
後援申請書類(Word版)
受付窓口(お問い合わせ)
〒830-8520
久留米市城南町15-3久留米市庁舎12階 市民文化部文化振興課
電話番号:0942-30-9224
FAX番号:0942-30-9714
受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(休日、年末年始を除く)

このページについてのお問い合わせ

 市民文化部文化振興課
 電話番号:0942-30-9224 FAX番号:0942-30-9714 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)