トップ > 創業・産業・ビジネス > 開業・創業支援 > 創業について学びたい > 若年層向け創業人材育成プログラム

若年層向け創業人材育成プログラム

更新日:202501271506


久留米から本気で挑戦する若者を応援!

株式会社久留米ビジネスプラザが、久留米市と連携し、次世代を担う若年層等の創業創出を図る地域とともに新しいビジネスや価値を生み出す、地域のロールモデルとなる若者を久留米から輩出する「START-K」。

2年目を迎えたSTART-Kは、市内大学や高専などと密に連携し、各学校での創業機運醸成イベントを開催するほか、カジュアルなコミュニティイベントなども実施します!

START-Kってなに?START-Kのイベント情報を知りたい!という人はSTART-K公式サイトこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。

START-K(通称)このリンクは別ウィンドウで開きます
START-K公式サイトこのリンクは別ウィンドウで開きます

最新情報は公式LINEでチェック

START-Kの公式LINEでは、イベントやセミナー等のイチオシの情報を随時配信しているので、登録してみてください!

【観覧募集中】KURUMEビジネスコンテスト

ビジネスコンテストのバナー画像このリンクは別ウィンドウで開きます

KURUMEビジネスコンテストこのリンクは別ウィンドウで開きます

2025年2月22日(土曜日)13時から、KURUMEビジネスコンテストの最終審査会を開催します。
ファイナリストによるプレゼンテーション審査のほか、市内の大学や高専が取り組む先進的なプロジェクトも紹介!ここ久留米の挑戦者が集う熱気ある会場にぜひお越しください。観覧申し込み(定員70名)このリンクは別ウィンドウで開きますはお早目に!

【定期開催】コミュニティイベント

コミュニティイベントのバナー画像このリンクは別ウィンドウで開きます

コミュニティイベントページこのリンクは別ウィンドウで開きます

久留米に縁のある起業家を招いたトークや九州・山口8エリアで展開している“挑戦”をテーマとした交流ピザパーティー「The Partyz」等、人と人がゆるく繋がることができるコミュニティイベントを定期開催。久留米でなにか始めたい方や人との繋がりが欲しい方、楽しいこと好きの方等のご参加をお待ちしております。

【終了】KURUMEビジネススクール

ビジネススクールのバナー画像このリンクは別ウィンドウで開きます

KURUMEビジネススクールこのリンクは別ウィンドウで開きます

豪華講師陣より事業計画や資金計画などアイデアのビジネス化に必要な知識から、セルフブランディングや生成AI活用術など今欲しいスキルを学べるセミナー、ワークショップが受けられるKURUMEビジネススクールを開校します。アイデア実現や創業に必要なスキルや知識が習得できるほか、志の高い横のつながりができます。

本スクールは、久留米市の「特定創業等支援事業」に認定されています。要件を満たすことで、創業にあたってのメリットを受けることができます。メリット等の詳しい内容は「特定創業支援等事業のご案内」をご覧ください。

【随時受付】START-K相談窓口

スタ相窓口の外観写真このリンクは別ウィンドウで開きます

START-K相談窓口(くるめ創業ロケット)このリンクは別ウィンドウで開きます

START‐K相談窓口、略して「スタ相窓口」では、やりたいことがある方や創業準備中の方、今からやりたいことを見つけたい方まで幅広くご相談にのります。オンラインはもちろん、くるめ創業ロケット(「西鉄久留米」駅から徒歩10分)での対面相談も可能です。個別相談は事前に予約が必要です。

REPORT

これまでのSTART-Kの歩みや、START-Kを応援してくれる市内大学・高専等の先生方へのインタビューを掲載しています。

REPORTこのリンクは別ウィンドウで開きますは随時更新しますので、ぜひご覧ください!

START-K1年目の軌跡

令和5年度にSTART-Kが始動しました。少しずつ着実にSTART-Kの知ってもらい、仲間になってもらい、無事に1期生を輩出することができました。この輪がさらに大きくなるよう、2年目もさまざまな仕掛けを考えていますので、創業・起業、START-Kに興味がある方は気軽にご参加ください!

参加者の様子 市長挨拶

お問い合わせ

このページについてのお問い合わせ

 商工観光労働部新産業創出支援課
 電話番号:0942-30-9136 FAX番号:0942-30-9707 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)