トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 在宅医療・介護連携 > 在宅医療介護市民公開講座のご案内(令和7年11月1日開催)
在宅医療介護市民公開講座のご案内(令和7年11月1日開催)
0100
更新日:2025年08月29日
14時52分
「在宅医療」知っていますか?-家でちょっとだけでも療養したい人に-
いつまでも住み慣れた自宅で暮らしたい。人生の最終段階も家族と一緒に過ごしたい。そのような思いをかなえる手助けとなるのが在宅医療・介護です。在宅医療・介護についての理解を深めるとともに、一人ひとりが人生の最期をどのように迎えたいか等について考えるきっかけとするため、市民公開講座を開催します。自分らしく、望む場所で療養する方法を一緒に考えてみませんか。

在宅医療介護市民公開講座チラシ
(2209キロバイト)
日時
- 会場開催
令和7年11月1日(土曜日)14時~15時30分(受付13時30分~)
- オンデマンド配信(YouTubeによる限定配信)
令和7年11月10日(月曜日)~12月7日(日曜日)
会場
久留米医師会館 ホール (久留米市櫛原町45番地)
- 駐車場には限りがありますので公共交通機関をご利用ください。
- 託児あり(定員4名)。ご希望の方は、お申込み時に「託児希望」とお伝えください。定員になり次第締め切ります。
- 手話通訳・要約筆記あり
内容
- 講演:「在宅医療」知っていますか?~家でちょっとだけでも療養したい人に~
- 講師:医療法人 あおばクリニック 院長 伊藤 大樹 先生
定員
200名(会場開催)
- 定員になり次第、受付を締め切らせて頂きます。
- 参加決定通知書は出していません。当日会場にお越しください。
参加費
無料
申込方法
- 会場参加
電話またはFAXにてお申込みください。会場申込みフォーム
からも申込み可能です。
(FAXの場合は、上記、在宅医療介護市民公開講座チラシ裏面をご活用ください)
- オンデマンド配信
オンデマンド配信申込みフォーム
からお申込みください。
締め切り:令和7年10月29日(水曜日)正午
くるめ健康のびのびポイントが獲得できます(会場参加のみ)
会場への参加で、くるめ健康のびのびポイントが100ポイント獲得できます。
貯まったポイントで応募すると抽選でクオカードや地場産品が当たります。
【備考】事前にアプリのダウンロードをしていただくと、スムーズにポイントが獲得できます。
のびのびポイントの詳細や、アプリのダウンロード方法等については、くるめ健康のびのびポイント‐気軽に、楽しくおトクに健康づくり‐をご覧ください。
申込先・問合せ先
在宅医療・介護連携センター久留米
(久留米市より在宅医療・介護連携推進事業の委託を受けて実施)
電話番号:0942-34-4163
FAX番号:0942-31-1156
在宅医療・介護関連情報
▲このページの先頭へ