トップ > 健康・医療・福祉 > 国民健康保険・年金・医療 > 国民健康保険料 > スマートフォン決済アプリによる国民健康保険料の納付
スマートフォン決済アプリによる国民健康保険料の納付
6020
更新日:2025年04月07日
16時57分
国民健康保険料は、スマートフォン決済アプリによるお支払いができます。
利用できる保険料
国民健康保険料(普通徴収)
利用可能アプリ
利用できる納付書
- 1枚あたりの金額が30万円以下のもの
- 納期限内または使用期限内のもの
- コンビニ収納のバーコードが印字されているもの
利用方法
利用するアプリをダウンロードし、設定を行ってください。アプリを開き、納付書に印刷されたバーコードを読み取ります。
内容に間違いないか確認し、支払処理を行います。詳しい操作方法は、各アプリの説明ページをご覧ください。
注意事項
- 納期限やバーコードの使用期限が過ぎている納付書、また納付金額が30万円を超える場合は利用できません。
- 領収書は発行されません。保険料の納付済額については「国民健康保険料の納付済額について」をご覧ください。
- 一度納付されると、取り消すことができません。スマートフォン決済アプリで納付後、読み取りに使用した納付書を市役所または金融機関の窓口、もしくはコンビニエンスストア等で使用されると二重払いとなりますので、ご注意ください。
- 口座振替をご利用中の方は、口座振替の廃止および納付書の発行が必要となりますので、お問い合わせください。
- お使いのスマートフォン等によっては、アプリが利用できない場合もあります。
- アプリの利用は無料ですが、通信料は自己負担となりますのでご注意ください。
▲このページの先頭へ