トップ > 組織からさがす > 三潴総合支所文化スポーツ課 > お知らせ > 第29回三潴地域生涯学習フェスティバルを開催します
第29回三潴地域生涯学習フェスティバルを開催します
更新日:2025年01月24日
16時27分
三潴地域生涯学習フェスティバル開催のご案内
三潴生涯学習センターで活動中のサークル等による作品展示とステージ発表、三潴地域生涯学習ボランティア等による体験講座など、見て、感じて、体験できる催しです。
スタンプラリーやクイズラリーなど、子どもから大人まで楽しめるイベントがたくさんあります。
![第29回フェスティバルのチラシ表](images/R6fesuomote.jpg)
![第29回フェスティバルのチラシ裏](images/R6fesuura.jpg)
第29回三潴地域生涯学習フェスティバルチラシ表
(666キロバイト)![このリンクは別ウィンドウで開きます](../../../images/base/blank.gif)
第29回三潴地域生涯学習フェスティバルチラシ裏
(728キロバイト)![このリンクは別ウィンドウで開きます](../../../images/base/blank.gif)
開催日時・場所
- 開催日:令和7年2月21日(金曜日)~令和7年2月23日(日曜日)9時~17時(最終日は16時まで)
- 開催場所:久留米市三潴生涯学習センター
作品展示
- フェスティバル開催期間中 9時~17時(最終日は16時まで)
書道、絵画、写真、川柳、ハンドメイド作品等の展示
ステージ発表
- 開催日:令和7年2月23日(日曜日)9時~16時
ダンス、舞踊、詩吟、謡曲、太極拳ほか
体験講座
つまみ細工とパンフラワーは、令和7年2月5日(水曜日)9時から先着順で事前申し込みを受け付けます。電子申請はこちら![このリンクは別ウィンドウで開きます](../../../images/base/blank.gif)
エコ体験教室は当日先着順で受け付けます。
- つまみ細工でバラのブローチ作り【講師:池田美智子氏】
開催日:令和7年2月21日(金曜日)10時~12時
参加費:1,300円(材料代) 定員:12名(先着順)
持参品:手拭きタオル(ウエットティッシュでも可)、眼鏡等(細かい作業があるので必要な方は)
- パンフラワーで干支の置き物作り【講師:竹下眞喜子氏】
開催日:令和7年2月21日(金曜日)14時~15時
参加費:500円(材料代) 定員:15名(先着順)
持参品:なし
- エコ体験教室「プラバン工作をしよう!」【環境交流プラザ】
開催日:令和7年2月22日(土曜日)10時~12時30分、13時30分~16時の間に随時受付
参加費:無料
持参品:なし
わくわく体験スタンプラリー
- 開催日:令和7年2月22日(土曜日)13時~16時
- ソフトダーツや手話体験、脳トレ、手作りおはぎの試食、B&Gチャレンジ(新聞紙DEターゲットボッチャ、ペットボトルDEウルトラC)のゲームなど、チェックポイントを回る体験型のスタンプラリーです。
先着200名には参加賞があります。参加費無料。事前申込みなし。
- 主なチェックポイント:ソフトダーツ【三潴町レクリエーション協会】、おはぎ試食【食生活改善推進員協議会】、手話体験【Eyeことば(登録サークル)】、脳トレ【寄り家(脳トレ)(登録サークル)】、生きがい展【三潴町尚寿会】、B&Gチャレンジ【久留米市三潴B&G海洋センター】
クイズみづマニア
- 開催日:令和7年2月23日(日曜日)10時~15時
- 三潴生涯学習センターの中を回り、久留米市や三潴町に関するクイズを解きます。全問正解で商品があります。
先着200名。参加費無料。事前申込みなし。
栄光園「パン工房 ベル」のパン販売
- 令和7年2月22日(土曜日)、令和7年2月23日(日曜日)両日11時30分から完売まで
- 栄光園の利用者さん手作りのパンを両日各200個販売します。水素水や100%北海道バターを使用し、生地にこだわりもっちりとした食感と小麦本来の味が生きたパンです。
喫茶コーナー
- 令和7年2月22日(土曜日)、令和7年2月23日(日曜日)9時~16時
- 無料のコーヒーとほうじ茶のふるまいコーナーがあります。
問い合わせ先
- 久留米市三潴地域生涯学習推進委員会(三潴生涯学習センター内)
- 住所:久留米市三潴町玉満2949番地1
- 電話番号:0942-64-3020
- FAX番号:0942-64-4687
▲このページの先頭へ