トップ > 組織からさがす > 商工観光労働部新産業創出支援課 > お知らせ > 【終了】2050年、月でのくらしは?

【終了】2050年、月でのくらしは?

更新日:202503061555


「食べること」から宇宙のくらしを考える

2024年12月18日開催のワークショップ(食×宇宙プロデュース大作戦!)では久留米を中心とした事業者の方向けに、宇宙を「ビジネス」の視点で考えました。

今回は青少年科学館で、月や宇宙でのくらしについて親子で考えるワークショップを開催!

宇宙は思ったよりも身近な存在になっており、2050年には月に人が住むかもしれません。あと25年後です。
もしかしたら、あなたがその一人かも?そんなことを考えながら、「食べること」を切り口に月で楽しく暮らせる工夫を親子で考察します。

子どもも大人も楽しめるワークショップなので、ぜひ一緒に「宇宙」を考えてみませんか?

当日の様子

いまの宇宙を取り巻く状況や、近い将来の宇宙・月について考えるインプットを踏まえて、宇宙そして地上でも応用できる商品をひとりひとりが手を動かして考えるワークショップ。
3時間にわたって子どもも大人も、頭をひねりながら走り抜けました!子どもたちの柔軟な発想と、大人たちの知恵が合わさり、とても素敵な商品デザインが出来上がりました。
これをひとつの機会として、「宇宙」について考える時間が増えてくれるといいなと思います。

当日の様子1 当日の様子2 当日の様子2 当日の様子4

開催概要

共催

このページについてのお問い合わせ

 商工観光労働部新産業創出支援課
 電話番号:0942-30-9136 FAX番号:0942-30-9707 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)