トップ > 組織からさがす > 健康福祉部生活支援第1課・第2課 > 申請書 > 生活保護法指定助産機関・施術機関指定申請書
更新日:2024年10月25日 10時51分
概要説明 | 助産所が生活保護法の指定助産機関になるため、または施術所が生活保護法の指定施術機関になるための申請です。
施術者の指定については、1事業所に複数の施術者がいる場合、施術者一人ひとりについて指定が必要です。また、ひとりの施術者が複数の事業所に所属し施術を行う場合、それぞれの施術所ごとの指定が必要です。
|
---|---|
手続方法 |
申請書をダウンロードして、受付窓口に直接提出していただくか、郵送で提出ください。
申請書は、窓口にも用意しています。 |
手続きに必要なもの | 生活保護法指定助産機関・施術機関 指定申請書 (指定を受けようとする助産師または施術者の免許証の写しを添付) 生活保護法第55条第2項において準用する同法第49条の2第2項各号(第1号、第4号ただし書、第7号及び第9号を除く。)に該当しない旨の誓約書 |
申請書 (様式ダウンロード) |
|
受付窓口 |
市庁舎地下1階 健康福祉部生活支援第1課 0942-30-9023
|
受付時間 | 平日 8時30分から17時15分まで(休日、年末年始を除く) |
コメント | 提出部数各1部 指定された場合には、市告示により公示するほか、指定通知書により通知します。 |
お問い合わせ先 | 健康福祉部生活支援第1課・第2課 電話番号:0942-30-9023 FAX番号:0942-30-9710 電子メール(専用フォーム) |