トップ > 組織からさがす > 健康福祉部障害者福祉課 > お知らせ > 令和6年度障害福祉サービス等報酬改定について
更新日:2024年05月29日 12時17分
報酬改定の概要
(注意)詳細は厚生労働省のホームページ及びこども家庭庁のホームページ
をご確認ください。
基準省令
法施行規則
解釈通知
報酬告示
留意事項通知
Q&A(障害者)
Q&A(障害児)
事務連絡
【令和6年3月15日付:児童発達支援・放課後等デイサービスにおける個別支援計画の見直し】
【令和6年3月26日付:リハビリテーションマネジメント】
【令和6年3月28日付:入院時支援連携加算】
【令和6年3月29日付:栄養ケア・マネジメント】
【令和6年3月29日付:テレワーク】
【令和6年3月29日付:就労移行支援事業、就労継続支援事業(A型、B型)における留意事項】
【令和6年3月29日付:就労継続支援A型スコア】
【令和6年3月29日付:就労定着支援の実施】
【令和6年3月29日付:令和6年4月1日以降の各加算の当面の取扱いについて(障害児通所支援)】
【令和6年4月24日付:地域連携推進会議の手引き】
【令和6年5月17日付:障害児通所支援における個別支援計画作成にあたっての留意点及び記載例】
以下2点の届出については、令和6年4月19日(金曜日)午後5時までに持参または郵送で、久留米市庁舎14階(健康福祉部障害者福祉課指定指導担当)あてご提出ください。
提出書類については、以下の一覧表ををご確認ください。
届出書の書式は以下からダウンロードできます。
なお、報酬改定について久留米市で説明会等の予定はございません。届出が必要となる改定内容については、概要説明資料(849キロバイト)
を作成しておりますのでご参考ください。4月から届出等が必要とならない改定内容については、例年6月に実施している集団指導にて詳しく説明いたします。
時期 | 内容 |
---|---|
令和6年3月下旬 | 【国】報酬告示改正 |
3月末 |
【国】基準省令に関する解釈通知改正 【国】報酬告示に関する留意事項通知改正 【国】報酬改定に関するQ&A・様式の提示 |
4月3日 | 【市】報酬改定に伴う各種報酬・加算等届出の提出依頼 |
4月15日 | 【事業所】令和6年度処遇改善計画書の提出〆切 |
4月19日 | 【事業所】各種報酬・加算等届出の提出〆切 |
6月中旬~下旬 | 【市】集団指導 |
福祉・介護職員処遇改善加算、福祉・介護職員等特定処遇改善加算、福祉・介護職員等ベースアップ等支援加算(以下「旧3加算」という。)について、令和6年6月をもって一つの加算に一本化される改定が実施されます。令和6年4月及び5月分の旧3加算並びに令和6年6月から新たな処遇改善加算を算定する場合は、処遇改善計画書を同年4月15日(月曜日)までにご提出ください。計画書の書式は別ページをご確認ください。
報酬改定に関する内容については、ふくおか電子申請システムにより質問を受け付けます。なお、ご質問いただいた内容は、Q&A集の作成に活用させていただくものであり、個別の回答はいたしません。