トップ > 組織からさがす > 健康福祉部健康保険課 > 申請書 > 1-2.国民健康保険 資格確認書等再交付申請書

1-2.国民健康保険 資格確認書等再交付申請書

更新日:202501081023


国民健康保険資格確認書等再交付

国民健康保険資格確認書等の再交付について
概要説明
国民健康保険資格確認書又は保険証をなくしたり、破損や汚れなどで使えなくなったときは、申請により再交付いたします。
資格情報のお知らせ、限度額適用認定証、はり・きゅう・マッサージ受診証、医療費通知、特定疾病療養受療証の再発行の際も下記様式をご利用ください。
紛失の場合は、警察への紛失届も忘れずに行ってください。
詳しい情報は、「国民健康保険資格確認書等の再発行」のページへ
手続方法
  • 国民健康保険資格確認書等再交付申請書(下記様式)をダウンロードし、必要事項を記入して、受付窓口に直接提出してください。
  • 世帯主又は対象者が来庁される場合は、本人確認書類をご持参いただきますと医療費通知以外はその場でお手渡しができます。
  • 対象者や同世帯の方が来庁されても、本人確認書類をご持参されなかった場合は郵送(資格確認書のみ簡易書留)になります。
手続きに必要なもの
  • 申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
    (注意)資格確認書の破損や汚れなどによる再交付の場合は、状態によっては本人確認書類となりますので、事前にご相談ください。
  • 世帯主および対象者のマイナンバーカード(お持ちの方のみ)
    (注意)はり・きゅう・マッサージ受診証の場合は不要
申請書
(様式ダウンロード)
受付窓口
市庁舎1階 健康保険課 電話番号:0942-30-9029
田主丸総合支所 市民福祉課 電話番号:0943-72-2112
北野総合支所 市民福祉課 電話番号:0942-78-3552
城島総合支所 市民福祉課 電話番号:0942-62-2112
三瀦総合支所 市民福祉課 電話番号:0942-64-2312
各市民センター窓口
受付時間
平日 8時30分から17時15分まで(休日、年末年始を除く)
木曜日(休日を除く)は19時00分まで
コメント
単身世帯で入院中等により手続きができない場合、また単身世帯で寝たきり等により手続きができない場合は、医療機関職員や別世帯の方でも手続きはできますが、資格確認書は簡易書留による郵送になります。
お問い合わせ先
健康福祉部健康保険課
 電話番号:0942-30-9029 FAX番号:0942-30-9751 電子メール(専用フォーム)

このページについてのお問い合わせ

 健康福祉部健康保険課 給付チーム
 電話番号:0942-30-9029 FAX番号:0942-30-9751 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)