トップ > 計画・政策 > 人権・同和問題・男女平等 > 男女平等推進センターの講座・イベント > 【受付終了】人生110年時代のおしっこの悩みと上手く付き合う方法 令和6年3月16日開催
【受付終了】人生110年時代のおしっこの悩みと上手く付き合う方法 令和6年3月16日開催
更新日:2024年03月07日
10時16分
定員に達しましたので、お申込み受付は終了しました。
女性と健康講座「人生110年時代のおしっこの悩みと上手く付き合う方法」
- 健康に関する悩みは人それぞれですが、多くの女性が「トイレが近い、トイレが間に合わない」「夜中に何度も起きる」という悩みを抱えています。
今回の講座では、女性のおしっこの悩みとその治療法について、最新の治療法も交えながらお伝えします。
「教えて!」とリクエストの多い骨盤底筋を鍛える体操も、皆さんと一緒に行います。
- 厚生労働省では、毎年3月1日から8日までを女性の健康週間と定め、女性の健康づくりを国民運動として展開しています。
詳細
- 日時:令和6年3月16(土曜日) 14時00分~16時00分
- 講師:守屋 普久子さん
- JCHO久留米総合病院 女性総合診療科泌尿器科 医師
久留米大学学長直属特命准教授
久留米大学ダイバーシティ・インクルージョン(DI) 推進室副室長
- 会場:久留米市男女平等推進センター 210・211研修室 (久留米市諏訪野町1830-6 えーるピア久留米内)
- 対象:関心のある方
- 参加費:無料
- 定員:40名 先着順
- 申込み:令和6年2月1日(木曜日)9時30分受付開始。
- 電話・FAX・電子申請(申込用フォーム)・窓口にてお申込みください。
- 一時保育(6ヶ月から就学前まで)、手話通訳・要約筆記は令和6年3月6日(水曜日)までにお申込みください。
- FAXでお申し込みの場合、氏名、電話番号、一時保育・手話通訳・要約筆記の希望有無を記載ください。なお、一時保育申込の方は、併せて住所、お子さんの名前(ひらがな)と年齢・月齢を記載してください。
▲このページの先頭へ