トップ > 計画・政策 > 計画・施策 > 観光戦略 > 第2期久留米市観光・MICE戦略
更新日:2024年03月29日 15時44分
久留米市では、平成27年度に久留米市新総合計画第3次基本計画で示される「活力あふれる中核都市久留米」を実現するため、「久留米とんこつ戦略プラン(久留米市観光・MICE戦略プラン)」(以下「第1期戦略」という)【当初計画期間:平成27年度~令和元年度(令和4年度まで延長)】を策定し、観光誘客やMICE誘致に関する指針としてきました。
今般、第1期戦略の総括や現在の観光トレンド等の環境変化を踏まえ、引き続き各種団体や事業者等と連携・協働し、久留米市全体で観光・MICEの振興を図っていくための指針として「第2期久留米市観光・MICE戦略」を策定しました。
今後、本戦略を指針とし、各種団体や事業者等と連携・協働して、久留米市全体で観光・MICEの振興を図っていきます。
(参考)「MICE」とは、企業等の会議(Meeting)、企業等の行う報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、展示会・見本市、イベント(Exhibition/Event)の頭文字で、多くの集客交流が見込まれるビジネスイベントなどの総称です。
7つの基本方針とに加え、6項目の具体的な数値目標を設定し、定期的に進捗管理を行っていきます。
令和5年度から令和7年度まで
第2期久留米市観光・MICE戦略(計画全体)(7014キロバイト)
氏名 | 所属及び役職 | 委員区分 | 備考 |
---|---|---|---|
畠中 昌教 | 久留米大学経済学部文化経済学科准教授 | 学識経験者 | |
町 孝 | 九州旅客鉄道株式会社(JR九州) 元常務取締役 |
観光商品開発等 関係者 |
委員長 |
今西 祐介 | 九州観光機構地域連携室部長代理 | ||
竹井 竜太郎 | 株式会社JTB福岡支店営業担当部長 | ||
荒木 康博 | NPO法人久留米ブランド研究会理事長 | 副委員長 | |
橋本 浩子 | 一般財団法人久留米市みどりの里づくり推進機構 道の駅くるめ駅長 |
||
井上 貴晴 | 久留米市ホテル連合会事務局長 | ||
草場 康文 | 西日本鉄道株式会社 まちづくり・交通・観光推進部課長 |
||
穴見 英三 | 久留米商工会議所専務理事 | 商工関係者 | |
曽山 茂志 | 西日本新聞社久留米総局長 | 報道関係者 | |
大久保 栄作 | 九州運輸局観光部次長 | 行政関係者 | |
酒見 勇次 | 福岡県商工部観光局観光振興課長 |