トップ > 創業・産業・ビジネス > 雇用・労働 > はたらく知識・技能習得 > 【更新】就職氷河期世代支援事業(令和5年度の受付は終了しました)
【更新】就職氷河期世代支援事業(令和5年度の受付は終了しました)
更新日:2024年03月06日
09時10分
就職へのあと一歩を支援します
市と久留米市雇用・就労推進協議会は、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行い、現在仕事に就くことができていない就職氷河期世代の方を対象に就労支援を行います。「職場体験を支援するコース」とワードやエクセルの学びなおしができる講座や、就職に役立つ講座を受講したい方を対象に、「能力向上の支援を行うコース」があります。
1.職場体験コース
筑後若者サポートステーションに登録して相談を受けている人で、職場体験に参加した人に、交通費を含めた日当を支給します。職場体験後は、久留米市ジョブプラザ(久留米市役所2階)の就労サポーターが今後の就職活動について、一緒に考えます。なお、日当が予算の上限に達したら、締め切りとなります。
〔職場体験コース〕対象者
下記のいずれにもあてはまる人。能力向上コースと年齢の上限が異なりますのでご注意ください。
- 久留米市民
- 2023年4月1日時点において、大卒であれば41歳から49歳(1973年4月2日から1982年4月1日までに生まれた人)、高卒であれば37歳から48歳(1974年4月2日から1986年4月1日までに生まれた人)。その他、1993年から2004年に学校卒業期を迎えた人など。
- 職場体験コースへの参加が初めての人
〔職場体験コース〕職場体験の流れ
参加方法の流れなどを記載しています。
職場体験コースチラシ
(1225キロバイト)![このリンクは別ウィンドウで開きます](../../../images/base/blank.gif)
〔職場体験コース〕給付内容
参加した職場体験の日数に応じて、交通費相当分として日当を支給します。最大5日間まで。
- 職場体験が1日4時間までの場合:2,000円
- 職場体験が1日4時間を超える場合:3,000円
〔職場体験コース〕問い合わせ・申し込み
令和5年度の受け付けは、終了しました。
筑後若者サポートステーション(久留米市役所2階)![このリンクは別ウィンドウで開きます](../../../images/base/blank.gif)
2.能力向上コース
市が指定する講座を受講した方に、交通費を含めた日当を支給します。受講料は無料です。受講後は、久留米市ジョブプラザ(久留米市役所2階)の就労サポーターが今後の就職活動について、一緒に考えます。なお、日当や受講料が予算の上限に達したら、締め切りとなります。
〔能力向上コース〕対象者
下記のいずれにもあてはまる人。職場体験コースと年齢の上限が異なりますのでご注意ください。
- 久留米市民
- 現在、無業の人(前年の所得が0円の人。年間の給与収入額が55万円以下の人は所得0円に換算され対象となります。所得証明の提出が必要です)
- 2023年4月1日時点において、大卒であれば41歳から52歳(1970年4月2日から1982年4月1日までに生まれた人)、高卒であれば37歳から48歳(1974年4月2日から1986年4月1日までに生まれた人)。その他、1993年から2004年に学校卒業期を迎えた人など。
- 能力向上コースへの参加が初めての人
- 久留米市ジョブプラザ就労サポーター(市就労相談窓口)に登録している人
〔能力向上コース〕職場体験の流れ
参加方法の流れなどを記載しています。
能力向上コースチラシ
(1184キロバイト)![このリンクは別ウィンドウで開きます](../../../images/base/blank.gif)
〔能力向上コース〕指定講座
対象となる講座は下記のとおりです。講座は随時追加されます。なお、申し込み人数が、講座の最小催行人数に達しない場合は、中止となる場合があります。
対象講座一覧(パソコン講座)
(311キロバイト)![このリンクは別ウィンドウで開きます](../../../images/base/blank.gif)
対象講座一覧(資格取得講座)
(227キロバイト)![このリンクは別ウィンドウで開きます](../../../images/base/blank.gif)
〔能力向上コース〕給付内容
受講した講座の日数に応じて、交通費を含めた日当を支給します。
- 1日4時間までの講座受講の場合:2,000円
- 1日4時間を超える講座受講の場合:3,000円
〔能力向上コース〕問い合わせ・申し込み
令和5年度の受け付けは、終了しました。
久留米市ジョブプラザ就労サポーター(申し込み・就労相談)
- 住所:久留米市役所2階
- 電話:0942-30-9809
- FAX:0942-30-9707
久留米地域職業訓練センター
(講座の内容)
- 住所:久留米市東合川5丁目9番10号
- 電話:0942-44-5201
- FAX:0942-43-2964
▲このページの先頭へ