トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 感染症 > 肝炎ウイルス患者の初回精密検査費用及び定期検査費用の助成について
肝炎ウイルス患者の初回精密検査費用及び定期検査費用の助成について
050
更新日:2023年09月01日
08時54分
平成27年11月から福岡県の「ウイルス性肝炎患者等重症化予防推進事業」において、福岡県肝疾患専門医療機関での初回精密検査費用及び定期検査費用の助成が開始されました。肝炎ウイルス検査で陽性と判定された場合、早期に精密検査を行い、早期治療等に結び付けることで慢性肝炎、肝硬変、肝がんといった重症化を予防することができます。また、ウイルス性による慢性肝炎、肝硬変、肝がんの方の場合、定期的な医療機関受診を行うことで、その後の重症化を予防できます。
初回精密検査及び定期検査の対象者
初回精密検査
久留米市に住所を有し、医療保険各法の規定による被保険者又は被扶養者、高齢者の医療の確保に関する法律の規定による被保険者であり、次の要件すべてに該当する方
- 久留米市の委託医療機関、手術前、職場健診、妊婦健診にて実施する肝炎ウイルス検査において、1年以内に陽性と判定された方
- 「肝炎ウイルス陽性者等フォローアップ事業」に同意した方
定期検査
久留米市に住所を有し、医療保険各法の規定による被保険者又は被扶養者、高齢者の医療の確保に関する法律の規定による被保険者であり、次の要件すべてに該当する方
- 肝炎ウイルスの感染を原因とする慢性肝炎、肝硬変及び肝がん患者(治療後の経過観察を含む)
- 住民税非課税世帯に属する方、または市町村民税(所得割)課税年額が235,000円未満の方
- 「肝炎ウイルス陽性者等フォローアップ事業」に同意した方
- 肝炎治療特別促進事業の受給者証の交付を受けていない方
実施医療機関一覧
福岡県肝疾患専門医療機関(福岡県庁ホームページ)
制度利用回数
初回精密検査
1回のみ
定期検査
年度あたり2回(4月から翌年3月までの毎年度2回まで。ただし、初回精密検査費用の助成を受けた年度については、定期検査は1回分の助成となる。)
申請の流れと必要な書類
初回精密検査
- 肝炎ウイルス検査結果を受け取り、申請窓口で申請を行ってください。申請後、初回精密検査受診証明書兼検査費用請求書を発行します。
- 久留米市肝炎ウイルス検査申込票(検査結果が記載されているもの)
-
肝炎ウイルス陽性者等フォローアップ事業参加同意書(101キロバイト)(ダウンロードはこちら。同意書は申請窓口にも置いています。)
-
健康保険証
-
初回精密検査を受診し、医療機関で請求書を記入してもらい、申請窓口に提出してください。
- 初回精密検査受診証明書兼検査費用請求書
-
医療機関の領収書及び診療明細書(コピーは不可)
-
申請者の預金通帳
-
認印
-
福岡県が内容を審査し、申請者の口座に検査費用を振込みます。
定期検査
- 医療機関で診断書を記載してもらい、申請窓口で申請を行ってください。後日、福岡県担当課から定期検査受診証明書兼検査費用請求書が送付されます。
- 本人及び本人と同一世帯に属する全員の記載のある住民票
-
世帯全員の住民税非課税証明書または市町村民税の課税年額を証明する書類(直近のもの)
-
医師の診断書(2回目は省略可)
【注意】
診断書には料金が発生し、この料金は自己負担(助成対象外)となります。
-
肝炎ウイルス陽性者等フォローアップ事業参加同意書(101キロバイト)(ダウンロードはこちら。同意書は申請窓口にも置いています。)
-
健康保険証
-
定期検査を受診し、医療機関で請求書を記入してもらい、申請窓口に提出してください。
- 定期検査受診証明書兼検査費用請求書
-
医療機関の領収書及び診療明細書(コピーは不可)
-
申請者の預金通帳
-
認印
-
福岡県が内容を審査し、申請者の口座に検査費用を振込みます。
申請窓口・問合せ先
久留米市保健所保健予防課
久留米市城南町15番地5(久留米商工会館4階)
電話番号:0942-30-9730 FAX番号:0942-30-9833
(総合支所、保健センター、市民センターでは手続きできません。)
参考リンク
肝炎ウイルス患者の初回精密検査及び定期検査の助成について(福岡県庁ホームページ)
▲このページの先頭へ