トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 精神保健 > 大切な方を自死で亡くされた方へ
大切な方を自死で亡くされた方へ
更新日:2025年03月31日
15時26分
自死で大切な方を亡くされたとき、「自分のせいではないか」「あの時あのようにしたらよかった」と自分を責め続けてはいませんか?自死であるという理由で、誰にも話すことができず、たった一人でつらい思いを抱え込んではいませんか?
同じような思いを抱えていらっしゃるのは、あなただけではありません。どうか一人で抱え込まないでください。安心して話せる場所を見つけて、思いを話してみることも大切です。
誰かに話してみませんか?
大切な方を亡くしたとき、ご家族だけではなく、親しい友人や職場の同僚、婚約者、学校の友人の方々、皆様それぞれに様々な感情や思いを抱くと思います。誰かに話を聞いてほしい時や、ご自身の気持ちの整理がつかないとき、まずはお話してみませんか。そうすることで、少しでも心が軽くなればと思います。
また、法律的なお困りごと等についても、保健所にご相談いただければご案内できます。
匿名でも構いません。秘密は厳守します。
- 久留米市保健所 保健予防課
電話でも来所でもご相談をお受けいたします。
電話:0942-30-9728 FAX:0942-30-9833
受付時間:平日8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)
-
よりそいホットライン
電話:0120-279-338 FAX:0120-773-776
受付時間:24時間対応
-
福岡いのちの電話
電話:092-741-4343
受付時間:24時間対応
自死遺族のつどいについて
久留米市では、2か月に1回、わかち合いの会を開催しています。会では自死で大切な方を亡くされたご遺族の方にお集まりいただき、故人の思い出やご自身の現在のお気持ちなどありのままに率直に語ることができる場です。同じご遺族という立場の方が集い、思いを語り合いながら、皆様のペースで少しずつ共に歩んでいければと思います。会で話したことはこの場限りで、お互いにこの場を離れたら口外しないようにしていますので、安心してご参加ください。
- わかち合いの会
対象:家族を自死で亡くされた方
開催日程:
第1回 令和7年5月27日火曜日
第2回 令和7年7月22日火曜日
第3回 令和7年9月30日火曜日
第4回 令和7年11月25日火曜日
第5回 令和8年1月27日火曜日
第6回 令和8年3月24日火曜日
時間:13時30分~15時30分(受付は13時から)
場所:久留米商工会館4階(久留米市保健所:久留米市城南町15番地5)
費用:無料
問い合わせ先:0942-30-9728(久留米市保健所 保健予防課)
予約は不要ですので、直接会場にお越しください。
参加は匿名でも可能です。参加された方の秘密は厳守します。
久留米市以外の場所でも、集いの場を開催しています。
- リメンバー福岡 自死遺族の集い
現在は原則オンラインにて開催しています。
開催方法についての最新情報はリメンバー福岡ホームページ
へ
問い合わせ先:092-737-1275(福岡市精神保健福祉センター)
- 北九州市精神保健福祉センター主催「自死遺族のためのわかち合いの会」
対象:家族を自死で亡くされた方
日時:原則、偶数月の第3土曜日 14時00分~16時00分(受付13時30分から)
(注意)予約は不要ですが、都合により、開催日や時間が変わることや急遽中止する場合がありますので、事前にお電話にてお問い合わせいただくことをおすすめいたします。
場所:北九州市立精神保健福祉センター
(北九州市小倉北区馬借1丁目7-1 総合保健福祉センター アシスト21 5階)
費用:無料
問い合わせ先:093-522-8729(北九州市立精神保健福祉センター)
詳しくは自死遺族のための「わかち合いの会」(北九州市)ホームページ
へ
自死遺族の方の相談窓口
- 自死遺族相談ダイヤル
電話:03-3261-4350
受付時間:毎週木曜日10時00分~20時00分、毎週日曜日10時00分~18時00分
-
メールによるわかちあいと相談
メール:wakachiai@izoku-center.or.jp
メールに日ごろの思いを書いて送っていただくと、わかちあいや電話相談スタッフが読んだ上で概ね10日ほどで、返信されます。
生活に関する相談窓口
ご家族などを自死で亡くされた方で、相続、借金、補償問題など、様々な法律問題や生活のことでお困りの方はいらっしゃいませんか?自死に伴い生じる法律問題や生活問題について、相談できる窓口があります。個人情報は守られますので、安心してご相談ください。
- 自死遺族のための法律相談
日時:毎月第4火曜日 13時30分~16時30分(予約制)
場所:福岡県精神保健福祉センター
(福岡県春日市原町3-1-7南側2階)
費用:無料
問い合わせ先:092-582-7500(福岡県精神保健福祉センター)
受付時間:平日8時30分~17時15分(祝日・年末年始を除く)
-
福岡県弁護士会主催自死遺族法律相談
日時:毎月第1水曜日 13時00分~16時00分
電話:092-738-0073
場所:天神弁護士センター(福岡市中央区渡辺通5-14-12 南天神ビル2階)
-
相続・労災・賠償請求等、法的問題に関する相談
電話:0570-07-8359(法テラス福岡)
受付時間:平日9時00分~17時00分(祝日を除く)
-
多重債務に関する相談(福岡県消費生活センター)
電話:092-632-0999
受付時間:平日9時00分~16時30分 日曜10時00分~16時00分(祝日・年末年始を除く)
▲このページの先頭へ