トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 予防接種 > こどもの定期予防接種受託医療機関の皆様へ
120
更新日:2023年08月01日 00時15分
定期予防接種は、対象年齢や接種時期などが法に基づき定められています。(詳しくは配布しております「予防接種ガイドライン」及び「久留米市定期予防接種の実施について」をご確認ください。)予防接種関係法令、定期接種実施要領等に基づいていない不適切な接種(接種時期や接種方法、接種量の誤り、誤認接種など)が行われた場合は、速やかにご報告をお願いします。
予防接種後の副反応が疑われる事例があった場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)のサイトから報告をお願いします。
外国の方など、通常の予防接種の予診票記載が困難な場合に、「やさしい日本語版」と各種外国語版の予診票があります。「やさしい日本語版」は配布いたしますので、ご希望の際は保健予防課までご連絡ください。各種外国語版はダウンロードのうえご使用ください。なお、その際は白色の紙でも受け付け致します。ダウンロードが困難な場合は保健予防課までご連絡ください。
やさしい日本語での予防接種予診票を希望される方へ、保健予防課やこども子育てサポートセンターで配布しております。ご希望の場合は、保健予防課までご連絡ください。なお、やさしい日本語版の「予防接種とこどもの健康」は現在のところ準備がありません。説明にご入用の際は、外国語版をご利用ください。
外国語版の予診票の利用を希望される際は、公益財団法人予防接種リサーチセンター の外国語版「予防接種と子どもの健康 」と予診票をダウンロードのうえご使用ください。