トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 予防接種 > 市外の医療機関で定期予防接種を受ける場合

市外の医療機関で定期予防接種を受ける場合

更新日:202410031456


福岡県内の医療機関で受ける場合

 定期予防接種は、福岡県内であれば、久留米市外の医療機関(福岡県予防接種広域化実施医療機関に限る)でも無料で接種できます(高齢者の定期予防接種については、一部自己負担あり)。
 広域化に参加していない医療機関もありますので、事前に必ず「福岡県予防接種広域化実施医療機関」であることを確認してください。医療機関に直接確認していただくか、福岡県医師会のホームページこのリンクは別ウィンドウで開きますでご確認ください。

福岡県外の医療機関で受ける場合

都合により、県外で定期予防接種を受ける場合は、対象や流れを確認して申請を行ってください。

対象者

接種日に久留米市に住民登録がある方で、次のいずれかの理由により、平成27年4月1日以降、福岡県外(国外を除く)で定期の予防接種を受ける方

福岡県外で接種される際の手続きの流れ

1.接種前に予防接種依頼書の交付申請

予防接種依頼書とは、予防接種法に基づき、市外の医療機関で予防接種を受ける際、その実施責任が久留米市にあることを明確にした書類です。事前に県外での接種を予定されている場合は、予防接種依頼書の交付申請をしてください。発行までは10日程度かかりますので、余裕をもって申請してください。
(注意)事前に予防接種依頼書の申請がない場合、払い戻しの対応はしますが、万が一健康被害が生じた際には任意接種の取り扱いとなります。

【予防接種依頼書申請:電子申請で申請する方法】

【予防接種依頼書申請:窓口・郵送で申請する方法】

  1. 予防接種依頼書交付申請書PDFファイル(104キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます」に必要事項を記入してください。
    申請書は、保健所保健予防課にもあります。
    (注意1)依頼書の宛名は、滞在先の市町村宛か医療機関宛か、事前に接種予定の市町村の予防接種担当課にお問い合わせください。
    (注意2)1枚で複数の種類の予防接種の申請が可能です。必要な予防接種の種類と回数を明記してください。
  2. 保健所保健予防課に提出してください。
    親子(母子)健康手帳  をお持ちください。(高齢者の方は不要です。)
    郵送で提出される場合は、 親子(母子)健康手帳のコピー(出生届出済証明のページと予防接種の履歴のわかるページ全て)を同封してください。
  3. 申請書を受理後、予防接種依頼書を発行します。ご希望の送付先(滞在先住所、滞在先市町村等)へも郵送できます。
    (申請書受理から発行までは、約10日かかります。)
  4. (提出先・送付先)
    久留米市保健所 保健予防課 予防接種担当
    〒830-0022 久留米市城南町15番地5 久留米商工会館4階
    電話番号:0942-30-9730 FAX番号:0942-30-9833

2.医療機関での接種

発行を受けた予防接種依頼書を接種を受ける医療機関(又は自治体)に提出し、希望の予防接種を受けてください。払い戻しの際に必要になりますので、領収書や予防接種の記録がされているもの(親子(母子)健康手帳や接種済証、予診票の写しなど)は保管をお願いします。

3.予防接種費用の払い戻しの申請

接種日から1年以内 に、申請に必要なものをそろえて、保健予防課の窓口もしくは電子申請してください。(総合支所、保健センター、市民センターでは手続きできません。)

【申請方法】

  1. 保健予防課窓口または郵送
  2. 電子申請

【払い戻しの申請に必要なもの】

  1. 予防接種費支給申請書PDFファイル(198キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
    (申請書は、保健所保健予防課にもあります。)
    (申請者及び口座名義が被接種者本人(被接種者が未成年の場合は親権者)以外の場合は、別途委任状PDFファイル(112キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きますが必要です。その場合は、申請書の申請者氏名の横にも押印が必要です。)
  2. 予防接種に記録が記載されているもの
    (親子(母子)健康手帳、予防接種済証、予診票の写し等)
  3. 医療機関が発行した領収書
    (接種者氏名、接種日、予防接種費用であることが明示されているもの、医療機関の名称・住所が確認できるもの)
    医療費の明細書をお持ちの方はお持ちください。
  4. 申請者名義の預金通帳
    (金融機関名、支店名、口座番号、口座名義のわかるもの)
    注意 接種者が未成年の場合、申請者は保護者となります。
  5. (高齢者のみ)自己負担免除者(非課税世帯・生活保護世帯)の方は下記のア~カのいずれか1つ
    1. 無料予防接種確認書
    2. 介護保険料納付通知書(保険料段階1~3段階のみ)
    3. 介護保険負担限度額認定書
    4. 後期高齢者医療限度額適用標準負担額減額認定証
    5. 生活保護受給証明書
    6. 支援給付証明書(中国残留邦人等支援法に基づく支給決定を受けている方)

予防接種の種類及び支給上限額(令和6年10月1日現在)

予防接種の種類及び支給上限額
予防接種の種類 支給上限額
令和5年度
接種
令和6年度
接種
ヒブ 4月~8月接種 10,274円 10,562円
9月~3月接種 10,562円
小児用肺炎球菌 13,640円
BCG 11,220円 12,870円
四種混合 12,870円
五種混合 対象外 21,780円
MR(麻しん・風しん混合) 12,320円
水痘 10,670円
B型肝炎 7,913円
日本脳炎1期 生後90月未満 8,085円
生後90月以上 6,442円
日本脳炎2期 7,040円
二種混合 4,895円
子宮頸がん予防(2価・4価) 16,665円
子宮頸がん予防(9価) 26,829円
ポリオ 11,715円
ロタリックス(1価) 16,148円
ロタテック(5価) 11,121円
高齢者のインフルエンザ(自己負担あり) 3,520円
高齢者のインフルエンザ(自己負担なし) 5,170円
高齢者の肺炎球菌(自己負担あり) 3,890円
高齢者の肺炎球菌(自己負担なし) 8,290円
高齢者の新型コロナウイルス(自己負担あり) 12,305円
高齢者の新型コロナウイルス(自己負担なし) 15,565円

(注意)

申請窓口・お問合せ先

久留米市保健所保健予防課
久留米市城南町15番地5(久留米商工会館4階)
電話番号:0942-30-9730 FAX番号:0942-30-9833

このページについてのお問い合わせ

 健康福祉部保健所保健予防課
 電話番号:0942-30-9730 FAX番号:0942-30-9833 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)