トップ > 健康・医療・福祉 > 高齢者支援・介護保険 > その他、認知症の人やその家族への支援 > 令和7年度「ものわすれ予防検診」を実施します
更新日:2025年03月28日 13時04分
「ものわすれがひどくなってきた…」「認知症かもしれない…」
認知症は、誰でもなりうる病気と言われていますが、早く気づき、早く対処することで、治療可能な場合や症状を遅らせることができる場合もあります。
この検診では、認知機能検査のほか、血圧、握力、光トポグラフィーなど複数の検査を行います。
検査後は、検査結果をもとに、受診勧奨、認知症予防のための生活習慣指導等の助言や情報提供を行います。
久留米大学高次脳疾患研究所と共同での事業です。
お申し込みいただき、締め切り後に抽選し、参加者を決定いたします。
チラシ・参加申込書をよく読んでいただき、必要事項を記入のうえ、電話もしくはFAXでお申し込みください。
開催日 | 会場 | 申込み〆切日 |
5月16日(金曜日) |
三潴生涯学習センター |
4月17日(木曜日) |
6月13日(金曜日) | 久留米大学地域連携センターつながるめ | 5月15日(木曜日) |
7月18日(金曜日) | 北野生涯学習センター | 6月19日(木曜日) |
8月8日(金曜日) |
久留米大学地域連携センターつながるめ | 7月17日(木曜日) |
9月12日(金曜日) | 久留米大学地域連携センターつながるめ | 8月14日(木曜日) |
10月17日(金曜日) | 久留米大学地域連携センターつながるめ | 9月18日(木曜日) |