トップ > 健康・医療・福祉 > 障害者支援・地域福祉・生活支援 > 障害者福祉情報と相談窓口 > 自閉症など、発達障害への理解を深める

自閉症など、発達障害への理解を深める

更新日:202403261121


毎年4月2日は世界自閉症啓発デー

世界自閉症啓発デーとは

 2007年12月、国連総会にて「4月2日を世界自閉症啓発デーに定める決議」が採択され、毎年、世界各地で自閉症を理解してもらうための取り組みが行われています。
 日本では、自閉症だけでなく、発達障害と合わせて理解をしてもらうため、4月2日から4月8日までを発達障害啓発週間とされています。「癒し」や「希望」などを表すブルーをシンボルカラーとして、各地でライトアップや青い物を身に着けるなどの取り組みが進められています。
 その取り組みの一環として、日本自閉症協会、厚生労働省などが構成する「世界自閉症啓発デー・日本実行委員会」では、毎年「世界自閉症啓発デー」に合わせ東京タワーでのブルーライトアップイベントが行われています。

久留米市での取り組み

 令和3年度から、一般社団法人アカルカ福祉協会の主催、久留米市の共催によるブルーライトアップに取り組んでいます。
 市庁舎東西の壁面をブルーに染める「ブルーライトアップ」と、市庁舎南側窓のブラインドを開閉し「ブルーハート」を形作ります。
 また、主催者の一般社団法人アカルカ福祉協会では、「青い花火」の打ち上げも計画されています。(発揚場所非公開)

久留米市庁舎のブルーライトアップ予定表
内容 日時
市庁舎壁面ブルーライトアップ 日程:令和4年4月2日(土曜日)から令和4年4月3日(日曜日)まで
時間:19時から21時まで
市庁舎南窓ブルーハートライトアップ

アンケートへのご協力のお願い

主催者により、啓発を目的としたアンケートが実施されています。賛同していただける方は、アンケートの入力にご協力ください。なお、アンケートは下記をクリックし、Web上で回答するものとなります。
WarmBlueKurume2022アンケートこのリンクは別ウィンドウで開きます

発達障害の理解のために

 発達障害は、幼児のうちから症状が現れ、通常の育児ではうまくいかないことがあります。成長するにつれ、自分自身のもつ不得手な部分に気づき、生きにくさを感じることもあります。
 どんな能力に障害があるか、どの程度なのかは人によって様々です。子どもにも大人にもこれらの特徴を持つ人がいます。
 発達障害は障害の困難さも目立ちますが、優れた能力が発揮されている場合もあり、周りからみてアンバランスな様子が理解されにくい障害です。
 近年の調査では、発達障害の特徴をもつ人は稀な存在ではなく、身近にいることがわかってきました。発達障害の原因はまだよくわかっていませんが、現在では脳機能の障害と考えられていて、小さい頃からその症状が現れています。
 早い時期から周囲の理解が得られ、能力を伸ばすための療育等の必要な支援や環境の調整が行われることが大切です。

発達障害等に関するWebサイト

このページについてのお問い合わせ

 健康福祉部障害者福祉課
 電話番号:0942-30-9035 FAX番号:0942-30-9752 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)