トップ > 子育て・教育 > 学校・教育 > 不登校児童生徒へのサポート > 高等学校等の進学について
更新日:2025年04月01日 13時32分
中学校の卒業後の進学先には全日制の高校以外にも定時制や通信制高校など多様な学びの場があります。自分にあった高校を選び、生き生きと学校生活を送る先輩がたくさんいます。久留米市では、令和5年度より、定時制・通信制高校で勉強する生徒・その保護者や先生方の話を聞くことができる、「定時制・通信制高校等説明会と個別相談会」を実施しています。
過去の開催については、以下のリンクからご確認ください。
令和6年度 第1回 定時制・通信制高校等説明会と個別相談会について
令和6年度 第2回 定時制・通信制高校等説明会と個別相談会について
その他、詳細については以下のリンクからご確認ください。
経済的理由などで、高校等での就学が困難な生徒に対し、様々な奨学金や貸付制度があります。詳しくは、各学校や事業主体へお問い合わせください。
奨学金・貸付制度一覧(高校等)
子ども支援ガイドブック 子ども支援ガイドブックは、その他たくさんの情報が掲載されています。
高校に進学する以外にも、中学校を卒業した後は多様な選択肢があります。卒業後、学びの場・居場所・就職について相談したいときは以下の連絡先までご相談ください。
連絡先 | 対象年齢等 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
久留米市若者相談窓口「みらくる」 | 電話番号:0120-36-9656 | 久留米市にお住いの、中学卒業~39歳くらいまでの方。ご家族や友人・知人などからも相談可。 | 月曜~金曜(祝日、年末年始除く) 8時30分~17時15分 木曜日は19時まで |
筑後若者サポートステーション(筑後サポステ) | 電話番号:0942-30-0087 |
15歳から49歳までの「働く」への一歩を踏み出したい方。 | 月曜~金曜(祝日、年末年始除く) 10時00分~17時00分 |