トップ > 子育て・教育 > 学校・教育 > 市立小学校の小規模化への対応 > 第2次久留米市立小学校統合基本計画

第2次久留米市立小学校統合基本計画

更新日:202403011423


 久留米市立青峰小学校では、児童数が減少し、今後複式学級が拡大・固定化する見込みであることから、平成30年10月に策定した「久留米市立小学校小規模化対応方針」に基づいて、小学校統合の取り組みを進めています。これまで、保護者や地域の皆様への説明会や相談会を開催させていただき、「第2次久留米市立小学校統合基本計画」を決定しました。この計画に基づき、令和7年4月1日に青峰小学校は高良内小学校と統合します。

1 第2次久留米市立小学校統合基本計画

2 「第2次久留米市立小学校統合基本計画」の概要

統合の対象校と組み合わせ

統合の対象校と組み合わせ
統合の対象校 組み合わせ校
青峰小学校 高良内小学校

統合の実施時期

 令和7年4月1日

 統合にかかる学校同士の事前交流等の実施のほか、統合準備協議会での具体的な協議・調整を行うなど、必要な準備期間を確保した上で、統合を実施します。

統合までの具体的な手順とスケジュール

統合までのスケジュールと統合に向けた取組項目
統合までのスケジュール 令和4年12月~令和5年7月 保護者や地域住民の方々を対象に説明会等を開催
第2次久留米市立小学校統合基本計画【案】の協議
保護者会や地域総会等での統合準備協議会設置を了承
令和5年8月 教育委員会で第2次久留米市立小学校統合基本計画を決定
令和5年9月 市議会で小学校設置条例一部改正の議決(=統合の正式決定)
令和5年10月~令和7年3月 統合に向けた準備期間(約1年半)
統合準備協議会の設置と統合に向けた取組項目の協議・調整
令和7年4月 統合校スタート
統合に向けた取組項目 児童の安心・安全のための取組 統合前の両校で交流事業の実施
子どもたちの心のケアを行うスクールカウンセラーの拡充など
そのほか、統合に伴う協議、検討課題 通級指導教室
学童保育所
地域の活性化(跡地の利活用を含む)など

3 説明会の開催状況

令和4年12月開催「青峰小学校の今後のあり方に関する説明会」

久留米市立青峰小学校は、令和5年度に2・3年生で複式学級が発生し、その後、拡大・固定化する見込みです。そのため、児童数の状況や複式学級に関する事項等についての情報共有を目的として、令和4年12月に説明会を開催しました。

青峰小学校の今後のあり方に関する説明会
日時 対象 参加者数
令和4年12月7日(水曜日)19時00分~20時30分 青峰小保護者(新1年生の保護者も対象) 6名
令和4年12月13日(火曜日)18時30分~20時00分 青峰校区住民 19名
令和4年12月18日(日曜日)10時00分~11時50分 青峰小保護者・青峰校区住民(新1年生の保護者も対象) 23名
合計48名

説明会で配布した資料は以下のとおりです。

令和5年3月開催「青峰小学校と高良内小学校の統合【案】に関する説明会」

第2次久留米市立小学校統合基本計画【案】の内容説明と、令和4年12月開催の説明会でのご意見・ご質問への回答、並びに、統合に伴うQ&Aの説明を行いました。

青峰小学校と高良内小学校の統合【案】に関する説明会
日時 対象者 場所 参加者数
青峰校区 令和5年3月21日(火曜日・祝日)10時~ 青峰小学校保護者の皆様、校区住民の皆様 青峰校区コミュニティセンター2階大ホール 20名
令和5年3月22日(水曜日)19時~ 13名
高良内校区 令和5年3月21日(火曜日・祝日)14時~ 高良内小学校保護者の皆様・校区住民の皆様 高良内校区コミュニティセンター2階大広間 10名
令和5年3月23日(木曜日)19時~ 7名

どの回も同じ資料で説明を行いました。 説明会で配布した資料は以下のとおりです。

令和5年6月開催「青峰小学校と高良内小学校の統合に向けた具体的な取組内容について説明会」

青峰小学校の保護者を対象に、アンケートやこれまでの説明会等で出された意見や質問に対した教育委員会の考えと、今後の対応(案)についての説明会を開催しました。

青峰小学校と高良内小学校の統合に向けた具体的な取組内容についての説明会
日にち 時間 対象者 場所 参加者数
令和5年6月23日(金曜日) 14時50分~15時15分 1年生~3年生の保護者の皆様 青峰小学校 2階 多目的室 5名
15時45分~16時15分 4年生~6年生の保護者の皆様 8名

4 保護者個別相談会の実施

個別相談は随時お受けしています。ご希望の方は、下記の裏面に必要事項をご明記の上、FAXまたは電子メール、郵送にて、お申し込みください。

このページについてのお問い合わせ

 教育部総務
 電話番号:0942-30-9213 FAX番号:0942-30-9719 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)