トップ > 子育て・教育 > 学校・教育 > 学校教育の支援 > 校外教育支援教室「らるご久留米」

校外教育支援教室「らるご久留米」

更新日:202405291304


らるご久留米とは...

 心理的理由などにより、学校に行けず悩んでいる児童生徒に寄り添い、「心の安定」と「心のエネルギーの回復」に努めます。また、基本的生活習慣の改善を図るとともに、スタッフがそれぞれの子どもに合った支援を行い、児童生徒が主体的に進路を考えながら、社会的自立へとつなげていくことを目的としています。
 「らるご」とは、音楽用語で「ゆっくりと」という意味です。学校に行けないで悩んでいる子どもたちの成長を焦らずに、ゆっくりと見守っていこうということから、この名前がつけられました。
 以下、校外教育支援教室「らるご久留米」のことを「教室」という。

支援内容

  1. 児童生徒の実態に応じて、在籍校と連携し、自らの進路に向けた学習支援
  2. 多様な体験活動を通して、児童生徒の社会性や自立心の向上に向けた支援
  3. 通級や多様な体験活動への参加を促し、生活リズムの改善に向けた支援
  4. 児童生徒及び保護者への相談支援
  5. 在籍校・家庭、関係機関と連携を図り、児童生徒へ適切な支援ができるよう情報の共有
  6. その他、目的達成に必要な支援

令和6年度の開級日について

 教室の開級日については、開級式から終了式までとしており、各学期については以下の通りです。
 1学期 4月23日~7月4日
 2学期 8月29日~12月12日
 3学期 1月8日~2月28日
 (注意)
 原則として、上記の期間の月曜日~金曜日で、土曜日・日曜日・祝日はお休みとなります。
 市内小・中学校の授業日に準じる形となっています。また、学校の諸行事との関連で変更になる場合もあります。

日課表

一日の流れ
時間 内容
9時35分~9時55分 朝の会
9時55分~10時00分 休み時間
10時00分~10時50分 学習1
10時50分~11時05分 休み時間
11時05分~11時55分 学習2
11時55分~13時00分 昼食・昼休み
13時00分~13時15分 午睡
13時15分~14時30分 午後の活動(体験活動)
14時30分~14時45分 後片付け、連絡長の記入
14時45分~15時00分 帰りの会

学習時間割

曜日別午前学習の時間割
曜日 小学生 中学生
月曜日 らるごタイム らるごタイム
火曜日 国語
理科・社会
数学
国語
水曜日 算数
英語
英語
社会・理科
木曜日 らるごタイム
(チャレンジ登校)
らるごタイム
(チャレンジ登校)
金曜日 算数・理科
国語・社会
国語・英語・社会
数学・理科

(注意)

体験活動

 (注意)
 午前中は基本的に学習で、午後が体験活動となっています。

活動の様子

初めて来られる方へ

 教室に相談や見学に来られる場合は、在籍校に連絡の上、事前に必ず予約が必要です。不在のため、すぐに対応できない場合もありますので、ご理解をお願いします。
 相談電話については、随時受け付けております。まずは気軽にお電話ください。

入級までの手続き

  1. 申込み...電話で申し込みを受け付けます。
  2. 見学...本人・保護者で施設や活動の様子を見学していただきます。
  3. 面談...お子様の状況をお尋ねします。(2回実施)
     1回目は保護者のみ
     2回目は本人面談とその後三者面談
  4. 仮通級...3~4週間、様相観察を行います。ただし、状況によって様相観察を継続する場合もあります。
  5. 入級審査...仮通級の様子を参考に判定します。
  6. 入級手続き...入級願を保護者から在籍校の校長に提出していただきます。
  7. 正式入級...在籍校の校長から入級申し込みが久留米市教育委員会に提出されて、手続きが完了します。

入級するにあたって

対象となる児童生徒は、次の項目のすべてに該当していることが必要です。

  1. 本人と保護者が、教室に通級することを希望していること。
  2. 在籍学校長が、教室に通級することを認めていること。
  3. 久留米市内在住の不登校児童生徒で、教育委員会において教室における支援・援助が効果的と判断されかつ、通級が可能なこと。(市外在住の児童生徒については、別途お問い合わせください。)

令和5年度 通級児童生徒数...37名(年度末時点)
(本通級28名 小学生4名、中学生24名)
(仮通級 9名 小学生0名、中学生9名)

学校・保護者との連携

学校との連携

保護者会、らるご親の会について

 学期ごとに保護者とスタッフによる「保護者会」を設け、情報交換や相談会を行っています。
 また、本教室では「保護者会」とは別に、卒級生の保護者を含む「らるご親の会」での活動も実施しています。同じ悩みを持つ親同士が、学習会・懇談会・らるごフェスタ等で交流を図っています。

通級するにあたって

服装等について

 服装については、在籍校の制服または私服としています。開級式・始業式・終業式・終了式においては、中学生は原則制服としています。また、その日の学習や体験活動に適した服装を依頼することがあります。
 その他、頭髪、アクセサリー類等の規則は、学校に準じた形となります。

持ってくるもの

交通機関の利用について

 徒歩、自転車、バス、電車、JRなど、適切な手段を利用してください。登下校については、保護者の責任において安全面等の指導をお願いします。
 なお、小学生につきましては、保護者の送迎等が必要となります。

出席の取り扱いについて

 本教室に出席した日数については、各学校長の判断により、出席日数として取り扱うことができます。
 遅刻や欠席の時は、必ず連絡をお願いします。

授業料について

 授業料は無料です。ただし、教材費として学期ごとに1,500円を徴収させて頂いています。出席状況や体験活動の参加状況において、それぞれで使用した金額が異なりますので、使わなかった教材費はまとめて学年末に返金します。

設置場所及び交通案内

設置場所及び電話番号

〒839-0862
久留米市野中町1074-1
電話番号0942-35-3869
FAX番号0942-34-9001

久留米市青少年育成センターへのご案内

地図

このページについてのお問い合わせ

 教育部学校教育課
 電話番号:0942-30-9217 FAX番号:0942-30-9719 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)