トップ > 暮らし・届出 > 選挙 > 選挙日程等 > 令和7年5月25日執行予定 久留米市田主丸財産区議会議員一般選挙について

令和7年5月25日執行予定 久留米市田主丸財産区議会議員一般選挙について

更新日:202504151101


投票所入場券(はがき)がなくても投票できます

久留米市田主丸財産区議会議員一般選挙

 


  1. 選挙概要(概要、投票所、投票所入場券)

  2. 候補者・裁判官情報(選挙公報、候補者情報)

  3. さまざまな投票制度(期日前投票)

久留米市田主丸財産区とは

旧田主丸町が平成17年2月5日に久留米市と合併する時に、3つあった財産区が保有していた財産を旧田主丸町地域で管理・処分するために設置した特別地方公共団体で、久留米市長が管理者となっています。財産区では議会を設置しており、今回はその議員選挙です。議員定数は14名、選挙権・被選挙権は田主丸町に居住する住民にあります。

1.選挙概要

概要

投票所

投票所⼊場券に投票所を記載しています。

投票所一覧
投票区 投票所
船越 船越校区コミュニティセンターこのリンクは別ウィンドウで開きます
水分 水分校区コミュニティセンターこのリンクは別ウィンドウで開きます
柴刈 柴刈校区コミュニティセンターこのリンクは別ウィンドウで開きます
川会 川会校区コミュニティセンターこのリンクは別ウィンドウで開きます
竹野 竹野校区コミュニティセンターこのリンクは別ウィンドウで開きます
水縄 水縄校区コミュニティセンターこのリンクは別ウィンドウで開きます
田主丸 田主丸保健センター多目的室このリンクは別ウィンドウで開きます

投票所入場券

⼊場券が届かなかったり、紛失した場合でも、選挙⼈名簿に登録されていれば投票することができます。その場合は、運転免許証やマイナンバーカードなど本⼈確認ができるものをご持参ください。

なお、投票所⼊場券は、同じ世帯の有権者2⼈分を1枚にまとめた圧着ハガキで郵送いたします。世帯主宛に郵送しますので、ハガキを剥がして、1⼈分ずつ切り離して、投票所にお持ちください。 有権者が3名以上の世帯については2通以上に分けて送付いたしますのでご注意ください。

2.候補者

候補者情報

告示日以降に随時更新予定です。

3.さまざまな投票制度

投票⽇当⽇、投票に⾏けない⼈は(期⽇前投票)

投票⽇当⽇、仕事や冠婚葬祭などの予定がある⼈や、旅⾏や買い物などの⽤事で投票区外へ出かける⼈は、期⽇前投票ができます。
投票所⼊場券、または運転免許証やマイナンバーカードなど本⼈確認ができるものを持参してください。

【田主丸総合支所2階 202会議室】
5月21日(水曜日)~24日(土曜日)
8時30分から20時まで(土曜日も投票可能)

このページについてのお問い合わせ

 選挙管理委員会事務局
 電話番号:0942-30-9238 FAX番号:0942-30-9752 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)