トップ > 暮らし・届出 > 広聴・相談 > 広聴 > 市政アンケートモニター「くるモニ」Q&A

市政アンケートモニター「くるモニ」Q&A

更新日:202503311542


市政アンケートモニター「くるモニ」に関する疑問にお答えします

Q 「くるモニ」とは、何ですか

「くるモニ」とは、久留米市市政アンケートモニターの略称で、市民の皆さんの市政に関する意向やニーズを把握し、今後の取り組みの参考データとするためにインターネットを利用したアンケート調査を行っています。

Q アンケート調査は何回ありますか

年間7回程度を予定しています。

Q インターネット以外での回答は出来ませんか

アンケートの回答は、インターネットのみとなります。
スマートフォンだけでなくパソコンでも回答できますので、ご理解をお願いします。

Q 謝礼などはありますか

回答回数に応じてデジタルギフトを進呈します。

  1. 回答回数が5回以上の方は、デジタルギフト1,000円分
  2. 回答回数が4回の方は、デジタルギフト500円分
  3. 回答回数が3回以下の方は、謝礼は有りません。

デジタルギフトは、スマートフォンのみでの利用となり、パソコンやフィーチャーフォン(ガラケー)でのご利用は出来ません。

Q モニターの募集人員は何人ですか

公募により応募された方、及び住民基本台帳から無作為に抽出した候補者に就任を依頼し、応募された方と合わせて600人程度になります。

Q 「くるモニ」公募によるモニターの募集期間は

令和7年4月15日から令和7年5月6日までとなります。

Q 応募したら必ずモニターになれますか

公募により応募された方及び住民基本台帳からの無作為抽出により応募された方、それぞれの応募者の中から年齢、居住地域などを考慮したうえで選任しますので、状況によっては、ご希望に添えずモニターに就任いただけない場合もあります。

Q 応募方法は

応募フォームにアクセスし、お申し込みください。

Q モニターが決まるのはいつですか

令和7年6月下旬頃を予定しています。

Q モニターの任期は、いつまでですか

令和8年3月31日までとなります。

Q 謝礼はいつ届きますか

令和8年3月中旬頃に電子メールでの送信を予定しています。

Q 上記のQ&Aで解決しない場合は

下記お問い合わせフォームからお問い合わせください
市政アンケートモニター「くるモニ」お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます

このページについてのお問い合わせ

 協働推進部広聴・相談課
 電話番号:0942-30-9017 FAX番号:0942-30-9711 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)