トップ > 暮らし・届出 > NPO・ボランティア活動(市民活動) > ボランティア情報ネットワーク > 市民活動情報紙「ジョイナス」 > ジョイナス2015第45号

ジョイナス2015第45号

更新日:202104141331


あなたにとっての市民活動とは?

安武百祥会代表橋本さん やりがいは“みんなの笑顔”
親子を対象にした食事会や小学生の野菜収穫体験等で地域の皆さんと触れ合えることが、楽しいです。
毎月第1、3土曜日に活動中
地域の皆さんと生ごみを持ち寄って堆肥化し、野菜づくりや花植えをしています。まずは生ごみを持ってきて一緒に土づくりをしましょう。
安武百祥会(やすたけひゃくしょうかい)
代表:橋本 政芳さん
草木が伸び、見通しが悪くなっていた安武校区コミュニティセンター近くの荒地。地域の安全・安心につながればと仲間と一緒に草を刈るところから始めました。
電話番号、FAX番号:0942-26-7800
活動場所:安武校区コミュニティセンター近くの畑

メリコア代表中村さん 仲間の目が輝きだす喜び
仕事や子育て、介護などさまざまな経験をしてきた仲間が活動を楽しんでいる様子を目のあたりにできることがうれしいです。
ママの挑戦が世界を変える
コワーキングスペース(共同の仕事場)で自立を目指す女性たちが、資格や技術を生かしお互いを高め合って活動しています。
Mellicore(メリコア)
代表:中村 路子さん
仕事を通して、フリーランスの女性が資格や技術を生かしきれていないことに気づき、女性の自立のために、挑戦できる場所・人脈が必要だという思いが活動のきっかけでした。
メール:mellicore12@gmail.com 
事務所:久留米市六ツ門町17-1

見に行く・参加するボランティア活動・地域活動

久留米市内で活動するボランティア団体やNPO(法人)は450以上あります。その中から今回は、これまでボランティア活動をしたことがない方でも、はじめの一歩を踏み出しやすい活動を紹介します。

障害者就労事業所によるマルシェ

アカルカ福祉協会代表理事田中さん 一般社団法人 アカルカ福祉協会
代表理事 田中 崇さん
電話番号:0942-36-7070
ホームページ:http://www.facebook.com/akarukafukushi

 福祉事業に携わる人材の育成やネットワークづくりが必要だと感じ、久留米の福祉を盛り上げていきたいという思いから、活動をスタートしました。
 平成28年2月20日には、30もの障害者福祉の就労系事業所が集まり、「キラリ☆マルシェ」を開催します。事業所でつくった商品の販売を通して、障害のある方の働く姿を見たり、思いを聴いたりできる場です。また、岡山県総社市の市長による「障害者1,000人雇用の実践について」をテーマにした講演会も開催します。
 その他には、4事業所が集まって商品を展示・販売する「プチマルシェ」や、障害福祉サービスを効果的に利用するための計画づくりの講座などを開催しています。

マルシェ参加者若松さん マルシェ参加者「花とお日さま」代表 若松 由美さん
キラリ☆マルシェなどの企画に、思いを共感しました。自分たちで商品をつくり販売までできることは、働く自信と自立への一歩となります。マルシェを通して、他の事業所の皆さんとつながりが持てました。
 

この街で、みんなで、食っていくんです!

チエツクプロジェクト代表西原さん Chietsuku project(チエツクプロジェクト)
代表 西原 健太さん
電話番号:0942-34-1861
ホームページ:http://chietsuku.wix.com/chietsuku

 活動のきっかけは、「久留米の将来へ熱い気持ちで活動している人たち」がつながれる場をつくりたいと思ったことです。メンバーは、多くが進学や就職のために一度久留米を離れたUターン組です。
 久留米のよさをPRするために、自分たちに何ができるのかを語り合い、久留米の魅力に気づき、そして発信していく活動をしています。最初の企画は、さまざまな地域でまちの力となり、活躍している人を県外から講師として招く「知恵つく講座」です。「この街で、みんなで、食っていくんです!」をコンセプトにまちづくりに関心のある仲間たちと知恵の共有を図ってきました。
 また、市と連携して、市外の方にも久留米を好きになって、訪れてもらうための「久留米移住計画」、コミュニティをデザインする講師と筑後地方を見て回り、モニターツアーを企画する「ちくごじまん。」、久留米絣のPR活動等も行っています。

参加者井上さん ちくごじまん。企画者 井上 雅貴 さん
最初のきっかけは「面白そう!!」と思ったこと。参加者が個性的な人ばかりだったので、この人たちと一緒だったら、おもしろい企画ができると思いました。今では、ここでのつながりが、本職の映像クリエイターの仕事に、生かされています。

ひまわりのように明るいサロン

善導寺団地ひまわり女性の会会長井戸さん 善導寺団地ひまわり女性の会 
会長 井戸 美子さん
電話番号:0942-47-0561

 善導寺団地でも、一人暮らしの高齢者の方が増え、お話をしたり、何か作ったりできる会を開いてほしいという声が上がってきたことが活動のきっかけです。
 初めは何をしていいか分からなかったのですが、まずは得意な手芸でしめ縄づくりをしてみることにしました。地域の高齢の女性を対象として、月2回のサロンを開くことを回覧板でお知らせしたら、20人ほどが集まりました。会員の趣味を生かして、アクリルたわしづくりなどのさまざまな手芸を考えて、みんなで取り組んでいます。また、歌やゲーム、大勢での食事は、一人暮らしではできないことなので、とても楽しんでいます。

サロン参加者桜井さん サロン参加者 櫻井 幸子 さん
近所の方からお誘いがあったので、毎回参加しています。お互いにお茶の用意などをして支えあっています。団地内で、少し住まいが離れている人と「お元気ですか?」と気軽に話せるようになったことがよかったです。

青パトを活用した安全・安心パトロール

鳥飼校区防犯協会会長大鶴さん 鳥飼校区防犯協会 
会長 大鶴 秀男さん
電話番号:0942-33-4534

 地域の人が安全・安心に暮らしていける校区にしたいという思いから活動をスタートしました。
 主な活動は、青パトを利用した地域内パトロールや徒歩での巡回です。月曜から金曜まで、朝・昼・夜に2〜3人1組体制で見回っています。
 初めは、自家用車に青色回転灯をつけていましたが、現在は専用のパトロールカーを増やして2台で活動しています。平成27年11月から校区内初の女性メンバーを含む15名が増え、合わせて47名になりました。
 登下校時を中心に、見回り活動をすることで、犯罪の未然防止、地域の皆さんとの連携強化を目指しています。また、台風などのときは避難所開設の呼びかけもしています。
 活動のポイントは、ただ巡回するのではなく、犯罪や事故が発生しやすい場所を把握し、意識しながらパトロールすることです。

パトロール隊員堀田さんと宮原さん パトロール隊員 堀田 次明 さん 、宮原 秀彦 さん
放課後の子どもたちのことが心配で活動を始めました。子どもたちからも挨拶してもらえるようになり、地域とつながりを感じられることがやりがいです。

「ボランティア活動、やってみたい」を応援します。

イベントボランティア募集
日時:平成28年2月7日(日曜日) (説明会)平成28年1月25日(月曜日)18時
場所:えーるピア久留米
内容:講演・シンポジウム「ぼくたちはうまれてきたよ 」
障害とは…?いのちとは…?について、一緒に考えてみませんか?
申込:ダウン症児・者親の会「翼の会」
電話番号:090-8226-5368 メール:tubasa-kurume@outlook.jp

環境交流プラザサポーター募集
日時:平成28年4月から
場所:久留米市宮ノ陣クリーンセンター
内容:宮ノ陣クリーンセンターの見学の案内、館内のイベントや講座の企画運営などを通じて、環境に配慮したくらしを広める活動を行います。
申込期限:平成28年1月29日(金曜日)
申込:久留米市環境部施設課(上津クリーンセンター)
電話番号:0942-21-8201 FAX番号:0942-21-0302

久留米つつじマーチの様子 つつじマーチボランティア募集
日時:平成28年4月16日(土曜日)、17日(日曜日)
場所:久留米市中央公園
内容:ウォーキング大会の運営サポートを通し、イベントを楽しみませんか。
募集期間:平成28年3月1日〜8日
申込:公益財団法人久留米観光コンベンション国際交流協会
電話番号:0942-31-1777 FAX番号:0942-31-3210

学習支援ボランティアの様子 学習支援ボランティア募集
日時:平成28年6月頃から (説明会)平成28年5月中旬
場所:市内の小中学校
内容:放課後や長期休暇中に子どもたちに対して授業の復習や宿題などの学習支援を行います。
申込:久留米市学校教育課
電話番号:0942-30-9216 FAX番号:0942-30-9719

傾聴ボランティアの様子 傾聴ボランティア募集
日時:毎月各施設1回程度
場所:えーるピア久留米・みんくる等
内容:高齢者の方などの話を聴く「傾聴」活動やボランティア養成講座を開いています。
申込:くるめ傾聴ボランティア「ろばの耳」
電話番号:090-9796-8361 FAX番号:0942-38-9660

切手収集箱の設置場所 切手収集ボランティア募集
場所:みんくる内
内容:使用済み切手を収集して、国際支援団体へ寄付しています。
申込:みんくる
電話番号:0942-30-9067 FAX番号:0942-30-9068

久留米市市民活動サポートセンターみんくる

ボランティア活動に関する相談やコーディネート、NPO法人の設立支援などを行っています。
開館時間:10時〜21時(日祝は10時〜19時)
休館日:毎月第3月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始
住所:久留米市六ツ門町3-11くるめりあ六ツ門6階
連絡先:電話番号 0942-30-9067 / FAX番号 0942-30-9068

カラーポスタープリンターが仲間入り
みんくるの作業室にカラーでA1サイズに拡大印刷ができるポスタープリンターを設置しています。料金等については、みんくるまでお尋ねください。
参加型セミナー 識字でひろがる世界
日時:平成28年1月31日(日曜日)11時〜12時
会場:みんくる交流スペース
申込:みんくる
内容:セミナーでは世界状況などから識字について学び、実際に「読めない」ということを疑似体験します。
参加費:100円(小学生以下無料) オックスファム・ジャパンのシリア危機緊急人道支援へ全額寄付
主催:オックスファム・ショップ久留米二番街、みんくる

オックスファムジャパン オックスファム・ショップとは
寄付された商品やフェアトレードの商品を販売。その収益は、世界中の貧困を生みだす
状況を変えるための活動に活用されます。未使用の食器や雑貨があれば、ぜひ、久留米二番街店にお持ちください。

ジョイナス45号は下記からダウンロードできます。

このページについてのお問い合わせ

 協働推進部協働推進課
 電話番号:0942-30-9064 FAX番号:0942-30-9706 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)