トップ > 暮らし・届出 > 上下水道 > 水質について > 水道水ができるまで

水道水ができるまで

更新日:202404231510


A.浄水施設案内

太郎原取水場の写真 太郎原取水場(取水能力:103,000立方メートル/日)
筑後川より取水し、ごみや砂を取り除きポンプで浄水場まで送る施設。
2系列に分かれています。
1系:63,000立方メートル/日
2系:40,000立方メートル/日

放光寺浄水場の全景写真 放光寺浄水場(処理能力:103,000立方メートル/日、給水能力:100,000立方メートル/日)
濁りなどを取り除き消毒して飲める水にする施設。
2系列に分かれています。
1系:63,000立方メートル/日
2系:40,000立方メートル/日

B.水道水ができるまで

私たちの水道水は、筑後川の水を原料にして作られます。
ここで、筑後川の水から浄水管理センターで水道水が出来るまでを説明します。

水道水が出来るまでのフロー図

  1. 取水口
    筑後川から取水します。
  2. 取水場
    ポンプで浄水場まで送水します。
  3. 着水井
    水をきれいにするための薬品を入れます。
  4. 沈でん池
    濁りや汚れを固まりにして沈めます。
  5. 中塩混合井
    塩素処理します。
  6. ろ過池
    砂の層で小さな濁りまで取り除きます。
  7. 後塩混合井
    最後に消毒してできあがりです。
  8. 配水池
    出来上がった水道水をためておきます。

取水口

取水口の写真 筑後川表流水を取水
水利権103,000立方メートル/日

取水場

取水ポンプの写真 取水ポンプ
浄水場まで水を送ります。
1系ポンプ5台(1台予備)
 能力63,000立方メートル/日
2系ポンプ4台(1台予備)
 能力40,000立方メートル/日

非常用発電機の写真 非常用発電機
停電時に発電します。
ガスタービン発電機 900キロボルトアンペア
2系ポンプ3台分に相当します。

活性炭注入室の写真 活性炭注入室
農薬やかび臭などを取り除くために活性炭を注入します。
容量41立方メートル 2槽

着水井

着水井の写真 薬品注入
水をきれいにするための薬品(ポリ塩化アルミニウム(PAC))を入れます。
また、塩素処理のために次亜塩素酸ナトリウムを入れます。

沈でん池

1系 高速凝集沈でん池(パルセーター)

高速凝集ちんでん池(パルセーター)の概念図

高速凝集ちんでん池 の写真 高速凝集沈でん池
水が上昇する過程でフロック(沈みやすいかたまり)ができます。
フロックだけが沈みます。

2系 横流式沈でん池

横流式ちんでん池の概念図

横流式ちんでん池のフロック形成池 の写真 フロック形成池
かき混ぜるとフロック(沈みやすいかたまり)ができます。

横流式ちんでん池の写真 横流式沈でん池(傾斜板)
大きくなったフロックが沈みます。

ろ過池

ろ過池 の写真 急速ろ過池
砂の層をとおるとき小さな濁りがとれます。
1系 8池
2系 6池

配水池

出来上がった水道水をためておきます。

放光寺配水池の写真 放光寺配水池
標高 62.5メートル
1系 8,750立方メートル×2池
2系 10,000立方メートル×2池

山本配水池 の写真 山本配水池
標高 88.5メートル
2,000立方メートル×1池

藤山配水池 の写真 藤山配水池
標高 81.0メートル
8,000立方メートル×2池
福岡県南広域水道企業団より浄水供給を受け給水

高良内配水池の写真 高良内配水池
標高 120.5メートル
1号 750立方メートル
2号 2,000立方メートル

西部配水場の写真 西部配水池
標高 5.0メートル
4,000立方メートル×2池
福岡県南広域水道企業団より浄水供給を受け給水

石垣配水場の写真 石垣配水池
標高 111.6メートル
162立方メートル×2池

このページについてのお問い合わせ

 上下水道部浄水管理センター
 電話番号:0942-43-5826 FAX番号:0942-43-7910 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)