トップ > 暮らし・届出 > 上下水道 > その他広報 > 上下水道部のお仕事紹介(しょうかい)

上下水道部のお仕事紹介(しょうかい)

更新日:202411210947


上下水道部のお仕事紹介ページのタイトルバナーです

トップページにもどる

上下水道部では市民のみなさんに安全で安心な水をお届(とど)けし、快適(かいてき)な生活を送っていただくために、日々がんばっています。このページでは上下水道部で働(はたら)く人たちがどんな仕事をしているのか、紹介(しょうかい)します。

水道の仕事

水道水をつくる

上水管理センターの中央管理室の写真 浄水場(じょうすいじょう)で、筑後川(ちくごかわ)から取り込んだ水をきれいにしたり消毒(しょうどく)して、水道水をつくっています。
浄水場(じょうすいじょう)にはたくさんの機械(きかい)があり、それをコンピューターの画面(がめん)をみながら操作(そうさ)して、24時間休まずに交代(こうたい)で確認(かくにん)をします。

上水管理センターで機械を操作している写真

水の検査(けんさ)

原料(げんりょう)となる川の水や浄水場(じょうすいじょう)できれいにしている途中(とちゅう)の水、そして完成して蛇口(じゃぐち)から出てくる水までいろいろな検査(けんさ)をして、水道水の安全を確かめています。

原水や上水管理センターでの水質の検査の写真

上水道管(かん)の工事(こうじ)

新しく上水道管(かん)を設置(せっち)するための設計(せっけい)や工事(こうじ)をしたり、古い上水道管(かん)の修理(しゅうり)などをします。また、上水道管(かん)から水が漏(も)れていないかどうかの調査(ちょうさ)も行っています。

上水道管の工事や漏水の調査をしている写真

下水道の仕事

機械(きかい)の運転(うんてん)

汚(よご)れた水は24時間休みなく流れてきます。そのため、下水処理場(しょりじょう)では、汚(よご)れた水を処理(しょり)する機械(きかい)が1日中動いています。下水処理場(しょりじょう)で働(はたら)く人は、機械(きかい)が正しく動くように、いつも点検(てんけん)・整備(せいび)をしています。

下水処理場で機械を動かしている写真

水質(すいしつ)の検査(けんさ)

下水処理場で水質の検査をしている写真 下水処理場(しょりじょう)では、処理(しょり)した水が川や海を汚(よご)さないように水の検査(けんさ)をしています。
汚(よご)れた水の処理(しょり)の状態(じょうたい)やきれいにした水が法律(ほうりつ)で定められた水質(すいしつ)の基準(きじゅん)を守れているかなどを確認(かくにん)します。

下水道管(かん)の維持管理(いじかんり)

下水道管(かん)が詰(つ)まったり、壊(こわ)れたりしないよう点検(てんけん)や清掃(せいそう)、修理(しゅうり)を行っています。また、古くなった下水道管(かん)の更新(こうしん)も行います。

下水道管の維持管理のために点検や工事を行っている写真

全体にかかわる仕事

検針(けんしん)と収納(しゅうのう)

水道メーターの検針をしている写真 みなさんの家にある水道メーターを見て、どのくらい水を使ったかを確認(かくにん)します。これを検針(けんしん)といいます。久留米市では2か月に1回検針(けんしん)を行っています。
検針(けんしん)を行った後に、使った水の量から水道や下水道の料金を計算して請求(せいきゅう)をします。

手続きや質問(しつもん)の受付(うけつけ)

料金センター窓口で説明をしている写真 電話や窓口(まどぐち)などで、引っこしなどで水道を使い始めたり、やめたりするときの手続きなどを受付(うけつけ)ます。また、水道や下水道についての質問(しつもん)に答えたり、料金の受取(うけとり)も行っています。

このページについてのお問い合わせ

 上下水道部営業管理課 管理チーム
 電話番号:0942-30-9078 FAX番号:0942-38-2694 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)