トップ > 暮らし・届出 > 上下水道 > 久留米の水だより > (テキスト版)久留米の水だより第28号(令和5年6月1日発行)
(テキスト版)久留米の水だより第28号(令和5年6月1日発行)
更新日:2023年09月01日
01時00分
久留米の水だより第28号(令和5年6月1日発行)表紙
PDF版
PDF版については、以下のページをご覧ください。
テキスト版
- 表紙
近年頻発する大規模地震などに備え、聖マリア病院と共同で災害対応訓練を実施した時の写真です。断水時にも、医療現場へ迅速に安全な水を届ける実践型の訓練により、企業局の危機対応能力の向上を図っています。
- 特集記事 もっと知りたい上下水道料金のこと
上下水道は、皆さんの暮らしを支える大切なライフライン。皆さんにお支払いいただいている上下水道料金について、詳しくご説明します。
- 1 事業の経営は独立採算制
水道事業、下水道事業は、「地方公営企業」として経営しています。事業の運営に必要な経費は、原則、料金収入でまかなわなければなりません。(独立採算制の原則)
- 2 水道料金・下水道使用料のしくみ
上下水道料金は、基本料金と従量料金を合わせた額になります。また、使用水量(汚水量)が多くなるほど単価を高く設定し、節水を心がけていただくとともに、生活用水を安価に供給する料金体系としています。
- (1)従量料金は、使用水量(汚水量)に応じていただく料金です。
- (2)基本料金は、使用水量(汚水量)に関係なくご負担いただく料金で、水道は契約の口径で料金を定め、下水道は一律2,772円になります。
- 3 水道料金・下水道使用料の具体的な計算例
水道メーターの口径が20ミリメートルで、2か月の使用水量が46立方メートルの場合を計算します。
- (1)水道料金の計算
- ア 水道料金の基本料金は口径から2,240円
- イ 従量料金は水量の区分ごとに計算します。
- (ア)1から20立方メートルまで
単価11円に水量20立方メートルをかけて、220円になります。
- (イ)21から40立方メートルまで
単価165円に水量20立方メートルをかけて、3,300円になります。
- (ウ)41から100立方メートルまで
単価242円に水量6立方メートルをかけて、1,452円になります。
- 水道の従量料金は、各単価区分で計算した額の合計となります。
220円+3,300円+1,452円=4,972円
水道料金=基本料金+従量料金=2,420円+4,972円=7,392円
- (2)下水道使用料の計算
- ア 下水道使用料の基本料金は一律2,772円
- イ 従量使用料は水道使用のときはその水量、地下水利用のときは世帯員数で決定する水量で計算します。
- (ア)1から20立方メートルまで
20立方メートルまでは基本料金に含みます。(0円)
- (イ)21から40立方メートルまで
単価170.5円に20立方メートルをかけて、3,410円になります。
- (ウ)41から100立方メートルまで
単価193.6円に6立方メートルをかけて、1,161円になります。(小数点以下切り捨て)
- 下水道の従量使用料は、各単価区分で計算した額の合計額になります。
0円+3,410円+1,161円=4,571円
下水道使用料=基本使用料+従量使用料=2,772円+4,571円=7,343円
- (3)上下水道料金の計算
通常は水道料金と下水道使用料を合わせて、2か月ごとにお支払いいただいています。
上下水道料金=水道料金+下水道使用料=7,392円+7,343円=14,735円
上下水道料金の単価表や早見表はホームページをご確認ください。
- 上下水道料金は便利な口座振替で
口座振替は毎回のお支払い手続きが不要で、お支払い忘れも防ぐことができ、大変便利です。
お申込みは上下水道料金センターにご連絡下さい。
- 地下水をご利用の方へ「使用人数変更手続き」はお早めにお願いします。
下水道に接続している一般家庭で地下水を利用されている場合、使用人数で汚水量が認定されます。
また、使用人数に変更があったときや、地下水から水道水に切り替えたときに下水道使用料が変わることがあるので、上下水道料金センターにお早目にご連絡ください。
連絡いただいた時点から人数を変更させていただきます。
【お問合せ先】
窓口:上下水道料金センター
電話番号:0942-30-8512
ファックス番号:0942-30-8560
- 6月1日から7日は水道週間です
令和5年度スローガンは、「水道水 安心・安全 これからも」
小学生のみなさんが描いた水に関する図画作品のうち、今年度の入選作品を市ホームページで6月上旬公開予定です。
- 令和5年度上下水道事業会計予算をお知らせします。
- 水道事業会計:81億6,400万円
主なもの
安全への取組 浄水場の運転監視業務委託(24時間365日)など、5億3,500万円
強靭への取組 老朽化した水道配水管の更新など、29億2,700万円
持続への取組 漏水防止対策の推進など、4億6,200万円
- 下水道事業会計:198億9,700万円
主なもの
安全への取組 下水道の布設や大雨時の浸水対策など、88億1,600万円
環境への取組 安定処理のための処理場運転管理など、17億6,900万円
持続への取組 生活排水処理基本構想の見直しや使用料徴収業務など、1億2,000万円
- 田主丸地域の排水管整備を一時休止します。
田主丸地域では平成25年度から配水管整備を進めていますが、現在、整備済区域の水道使用率は3割に満たないため、投資に対する効果が少なく、健全な経営に影響を与えています。
また、水道水は水質保持のため塩素濃度を保つように法で定められており、使用量の少ない田主丸地域では、多くの水道水を処分せざるを得ない状況になっています。
このため、将来にわたる健全な水道事業を維持していくため、令和5年度以降の田主丸地域の新たな配水管の整備は一時休止といたします。
水道接続・使用のお願い
水道水の配水管整備が完了している区域にお住まいで、水道を使っておられない皆様におかれましては、安全で良質な水を安定的に供給できる『水道』の使用についてご検討をお願いします。
【お問合せ先】
窓口:上水道整備課(建設・整備)
電話番号:0942-30-8516
ファックス番号:0942-38-2694
- 寒波による漏水減免の申請はお済みですか?
1月下旬の寒波で水道管破裂による漏水が多数発生しました。水道管から漏水したときは、料金を減免できる場合があります。指定工事店が発行する「漏水修繕証明書」をお持ちいただき、漏水減免申請の手続きをお願いします。
漏水の調べ方
家庭内の蛇口を全て閉め、水道メーターのパイロット(銀色の円盤)を確認してください。まわっていたら漏水の可能性があります。
【お問合せ先】
窓口:上下水道料金センター
電話番号:0942-30-8512
ファックス番号:0942-30-8560
- 大雨災害に備えて
雨が降ると、トイレや排水口から、ゴボゴボと音がしたり、流れが悪くなったり、汚水が逆流することがあります。これは、大雨で下水道管の水量が急激に増加することにより、通常の汚水の流れを妨げてしまうことが原因です。
下水道
大雨時は、下水処理場において、流入水が増加し、処理に支障をきたすため、風呂水の排水を控えていただくなど、生活排水の抑制にご協力をお願いします。
水のうで逆流を防止
ビニール袋に水を入れたすいのうを置くと、汚水の逆流を低減する効果があります。
浄化槽
ブロワーは長時間水に浸かると故障します。浸水しそうなときは、一時的に屋内や高い所などに避難させましょう。
浸水時は浄化槽のふたが浮き、流されることがあります。フタをしっかりと閉め、その上に重りを置いて流出を防ぎましょう。
【お問合せ先】
窓口:給排水設備課(排水設備)
電話番号:0942-30-8569
ファックス番号:0942-38-2694
- 下水道クイズ
正解者の中から抽選で5名様にくるっぱタンブラーを差し上げます。
「水道事業、下水道事業の経営は、〇〇採算制です。」〇〇にあてはまる2文字は何でしょうか。
クイズの答え、住所、氏名、年齢、電話番号、紙面への意見や感想、とりあげてほしい内容をはがきかファックス等で営業管理課へ。6月30日必着、複数の応募は不可です。当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。
【申込み先】
〒839-8501
上下水道部 営業管理課(住所記入不要)
ファックス番号:0942-38-2694
▲このページの先頭へ