トップ > 暮らし・届出 > 上下水道 > 久留米の水だより > (テキスト版)久留米の水だより第26号(令和4年9月1日発行)
(テキスト版)久留米の水だより第26号(令和4年9月1日発行)
更新日:2023年12月14日
15時36分
(テキスト版)久留米の水だより第26号(令和4年9月1日発行)
久留米の水だより第26号(令和4年9月1日発行)表紙
PDF版
PDF版については、以下のページをご覧ください。
テキスト版
- 表紙
下水道供用開始50周年を迎えて(久留米市企業管理者から皆様へ)
久留米市の下水道が昭和47年5月に供用開始してから、今年(令和4年)、50周年という節目を迎えました。これまで下水道整備に尽力いただいた関係者の皆様、そしてご理解、ご協力いただいた市民の皆様に心より感謝申し上げます。
わが国は、高度経済成長とともに産業の振興や市街地化が進む一方、生活排水等が河川に流れ込むことによる水質の悪化が社会問題となっていました。こうした背景から、久留米市においても、人々の生活環境の向上と、筑後川などの水質を改善するため、下水道の整備を進めてまいりました。令和3年度には普及率が86.8%に達し、河川の水質も大きく改善しています。
しかし一方で、人口減少、下水道管や施設の老朽化、頻発する自然災害への対応など、下水道事業を取り巻く環境は厳しさを増しており、今後の持続的で安定した下水道事業の運営が喫緊の課題となっています。
今後は、下水道とともに、合併処理浄化槽など効率的で、最適な生活排水処理により、生活環境の改善や河川の水質保全を図るとともに、更なる経営基盤の強化を図り、「未来に安心を届けたい」と思っています。市民の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
令和4年9月 久留米市企業管理者 徳永 龍一
- 特集記事
久留米市の下水道が50周年を迎えました
1972年(昭和47年)津福処理場(現在の中央浄化センター)が下水処理を開始し、2022年(令和4年)で50周年を迎えました。下水道の普及に伴い施設を拡大し、平成17年2月の広域合併を経て、現在は、中央、南部、田主丸の3つの浄化センターで下水処理を行っています。
- 下水道事業の主なできごと
昭和42年 建設省から久留米市の下水道事業の許可が下りる、久留米市の下水道の始まり
昭和47年 津福処理場で下水処理が始まる
昭和61年 津福処理場から中央浄化センターに名称を変更
平成6年 南部浄化センターで下水処理が始まる
平成20年 田主丸浄化センターで下水処理が始まる、田主丸地区で下水道の使用が始まる
平成21年 北野地区で下水道の使用が始まる
平成23年 久留米地区市街化区域の下水道の整備が完了
平成26年 下水道事業に地方公営企業法を適用
平成27年 城島・三潴地区で下水道の使用が始まる
令和元年 中央と南部浄化センターを結ぶ管路ネットワークが出来上がる
令和4年 久留米市の下水道50周年を迎える
- 下水道整備の成果
現在下水道は、市全域22,996ヘクタールのうち、全体計画面積6,481ヘクタールについて整備を進めています。令和3年度末で、5,450ヘクタールの整備が完了し、下水道管の延長は、約1,36キロメートルにも達しています。市の人口に対し、下水道を使えるようになった人口の割合(下水道人口普及率)は、令和3年度末で、86.8%となっています。
下水道が整備されることにより改善されたのが、河川の水質です。特に、市街地を流れる川は、下水道整備と清掃など地域活動の相乗効果により、水質が大幅に改善されています。
- 下水道の未来と経営戦略
今後、人口減少により下水道使用料収入が減少する一方で、法定耐用年数50年とされている下水道管や施設の老朽化に伴う維持費用は増加する見込みです。また、頻発する大雨や地震などの自然災害への対応が必要となっています。
このような状況においても、安定的にサービスを提供していくために、企業局では、中長期的な計画である久留米市上下水道事業経営戦略を策定し、事業の安定運営に取り組んでいます。
経営戦略の一部内容を紹介します
財源についての検討
業務の効率化による費用縮減とあわせて、下水道使用料水準の検証を行い、改定の必要性や実施時期等について検討していきます。
汚水処理手法の最適化の検討
下水道や合併処理浄化槽など、最適な汚水処理手法を検討し、持続可能な健全経営を目指します。
- 無料給水スポットを設置します
久留米市の安全でおいしい水道水を実感いただける給水スポットを設置します。無料で、どなたでも、マイボトルに冷たい水道水を汲むことができます。
マイボトルを利用すると、ペットボトル等のプラスチックごみや、プラスチック製造等にかかるエネルギーを削減することにもつながります。
ぜひ、マイボトルを持って、給水スポットを利用してみてください。
設置場所
中央公園(東櫛原町1752-1)9月末予定
えーるピア久留米 体育館前(諏訪野町1830-6)10月末予定
中央図書館(野中町970-1)10月末予定
(注意)設置時期、場所等詳しくは営業管理課までお問い合わせください。
お問い合わせ先
窓口:上下水道部営業管理課
電話番号:0942-30-9078
ファックス番号:0942-38-2694
- 久留米市上下水道フェア2022を開催します
イベント開催
日時:令和4年9月18日(日曜日)10時00分~15時00分(小雨決行)
会場:南部浄化センター(安武町住吉1900番地)
内容
下水道50周年記念展示
給水体験
来場者プレゼント(花苗)
ステージイベント
フードコーナー
キャラクターすくい
オンライン開催
期間:令和4年9月10日(土曜日)から令和4年 9月30日(金曜日)まで
楽しい動画やクイズ、プレゼント企画など内容盛りだくさん。
お問い合わせ先
窓口:上下水道部営業管理課
電話番号:0942-30-9078
ファックス番号:0942-38-2694
- 上下水道料金のお支払いは便利な口座振替で
口座振替は毎回のお支払い手続きが不要で、お支払い忘れも防ぐことができ、大変便利です。久留米市内の金融機関・上下水道料金センター窓口又は、申込用ハガキで申込むことができます。 申込用ハガキをご希望のお客様は、上下水道料金センターまでご連絡ください。
10月~11月に新しく口座振替を申込まれたお客様にクオカード500円分をプレゼント。
(注意)クオカードのプレゼントは新規申込の条件を満たしたお客様が対象となります。詳しくは、お問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
窓口:上下水道料金センター
電話番号:0942ー30ー8512
ファックス番号:0942ー30ー8560
- 上下水道クイズ
正解者の中から抽選で10名に図書カード1,000円分を差し上げます。
【問題】久留米市の下水道は今年(令和4年)で何周年を迎えたでしょう?
応募締切
令和4年9月30日(金曜日)必着
応募方法
クイズの答え、住所、氏名、年齢、電話番号、紙面への意見や感想、取り上げてほしい内容を、はがき、メール、FAXで営業管理課へ。複数の応募は不可。なお、当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。
申込み先
〒839ー8501 上下水道部営業管理課(住所記入不要)
ファックス番号:0942ー30ー8560
令和4年6月号の問題
今年(令和4年)の水道週間スローガンは何でしょうか。
答え「大切な 水と一緒に 暮らす日々」でした。
▲このページの先頭へ