トップ > 暮らし・届出 > 上下水道 > 久留米の水だより > 久留米市企業局上下水道部 久留米の水だより
久留米市企業局上下水道部 久留米の水だより
更新日:2025年09月01日
03時00分
久留米の水だよりは年に3回広報久留米と同時に久留米市内の全世帯へ配布しています。上下水道事業の予算、決算のお知らせ、水質情報や上下水道のイベント情報などを掲載しています。バックナンバーについては、以下のページをご覧ください。
【最新号】久留米の水だより第35号(令和7年9月1日発行)

PDF版
テキスト版
- 表紙
埼玉県八潮市で発生した下水道管の破損に起因すると思われる道路陥没事故を受けて、久留米市でも自主的に口径2,00ミリメートルの下水道管に異常がないか緊急点検を行いました。点検の結果、異常は見つかりませんでした。
- 豆知識
家庭から出る排水のうち、もっとも水を汚す原因になっているものは台所からの排水です。生活排水の割合は台所約40パーセント、トイレ約30パーセント、風呂約20パーセント、洗濯その他約10パーセントとなっています。(環境省「生活排水読本」より)
- 特集 未来につなぐ上下水道 -上下水道の耐震化対策・老朽化対策-
令和6年1月に発生した能登半島地震による上下水道への大きな被害や、令和7年1月に埼玉県八潮市で起こった道路の陥没事故を受けて、上下水道に関する施設や管路の耐震化対策・老朽化対策が全国的に大きな課題となっています。
今回の特集では、久留米市における耐震化対策・老朽化対策について紹介します。
- 来て見て学ぼう!久留米市上下水道フェア2025
- 日時:2025年10月18日(土曜日)10時から15時 荒天の場合は中止
- 場所:南部浄化センター(安武町住吉1900)
- 内容:給水体験、先着来場者プレゼント(花苗)、ステージイベント、マスコットすくい、パネル展示など
なお、内容は変更する場合があります。
- 下水道に接続しましょう
清潔で快適な生活環境や、川や海などの環境を守るため、下水道の整備を行っています。
下水道が整備された区域にお住まいの方は、速やかに接続をお願いします。
- 下水道をお使いの方へ確認のお願い
下水道を使われている方で、検査済証が玄関や共用部などに貼られていない場合や、使い始めて2か月以上経過しても下水道使用料の請求がない場合は、ご連絡をお願いします。
【問い合わせ先】
検査済証(シール)が見当たらない場合
上下水道部給排水設備課
電話番号:0942-30-8569 / ファックス番号:0942-38-2694
工事完成後、下水道使用料の請求がない場合
上下水道部営業管理課
電話番号:0942-30-9078 / ファックス番号:0942-38-2694
- 上下水道クイズ
正解者の中から抽選で5名様に地場産品をプレゼントいたします。
- 次の○に当てはまる文字は何でしょうか。
「下水道の接続工事を行えるのは市の○○下水道工事店だけです。」
クイズの答え、住所、氏名、年齢、電話番号、紙面への意見や感想、とりあげてほしい内容をはがきかメールかファックスで営業管理課へ。令和7年10月1日(水曜日)必着、複数の応募は不可です。当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。
【申込み先】
〒839-8501
上下水道部 営業管理課(住所記入不要)
ファックス番号:0942-38-2694
- 令和7年6月号の問題
現在、篠山排水ポンプ場は1秒あたり○○トンの雨水を筑後川に流すことができます。
答え「34」トンでした。
- 電話番号のご案内
- 上下水道料金センター
電話番号 0942-30-8512、ファックス番号は 0942-30-8560です。
受付時間 8時30分から18時まで(日曜・祝日は電話受付のみ、12月31日~1月3日は休み)
上下水道の利用開始・中止、水道メーター検針、料金のお支払い
- 夜間・休日受付
電話番号 0942-30-8500
月曜日から金曜日 17時15分から翌朝8時30分
土曜・日曜・祝日・年末年始 24時間受付
漏水等緊急を要するとき
▲このページの先頭へ