トップ > 暮らし・届出 > 防災・防犯・交通安全 > 知る・学ぶ > 啓発教材(動画・パンフレット)
啓発教材(動画・パンフレット)
更新日:2024年09月05日
15時57分
動画で災害を想定
土砂災害編
がけ崩れや土石流、地すべりなどによる土砂災害は、すさまじい破壊力を持つ土砂が、一瞬にして多くの人命や住宅などの財産を奪ってしまう恐ろしい災害です。家族・親戚や地域内の方々で声をかけ合い、早めに近くの避難所など安全な場所に避難しましょう。
浸水害編
浸水害は、河川の増水や高潮、用水路や下水溝などの氾濫により発生し、家屋や田畑、道路交通に甚大な影響を及ぼします。
短時間の強雨により、排水能力が追いつかずに起きる氾濫型の浸水害は、河川から遠い地域でも発生する可能性があります。
道路が冠水する中での避難は危険です。大雨で周辺の状況が悪化する前に、早めに避難しましょう。
防災啓発機材(DVD 等)の無料貸出し
防災対策課では、自主防災組織で活用できるDVDや図上訓練で必要な機材の無料貸し出しを行っています。また、過去に校区で行われた「防災訓練」の映像なども準備していますので自主防災活動に是非ご活用ください。
(利用までのながれ)
- 『貸出し機材一覧
(1033キロバイト)
』から利用したいものを選択してください
- 『申込用紙
(38キロバイト)
』に必要事項を記入し、防災対策課へメールまたはFAXで提出してください
- 予約状況を当課にて確認したのち、利用の可否について申込者へご連絡いたします
- 受取希望日時に本庁舎10階までおこしください
(貸出機材の例)
- 自主防災組織の結成に向けて -地域で災害への備えを確立しよう-
- HUG(Hinanjo Unei Game)で使用する機材一式
- まさか、わたしが -九州豪雨が遺したもの-(九州朝日放送)
- 地震...その時に備えて(地域防災編) ...etc.
(注意事項)
- 利用期間は、1週間を目途にお願いします。
- 予約状況に応じて貸出ができない可能性があります。
- 映像(DVD)の複製や機材の転貸しなどは、絶対に行わないでください。
- 利用期間中に滅失又は毀損した場合、当課へ直ちに連絡してください。また、汚損・破損等が故意によるものと認められる場合は、現状復旧にかかる費用を請求させていただく場合がございます。
▲このページの先頭へ