トップ > 暮らし・届出 > 税金 > 令和6年度定額減税補足給付金 > 【受付終了】久留米市定額減税補足給付金(調整給付)について

【受付終了】久留米市定額減税補足給付金(調整給付)について

更新日:202503101630


お知らせ

令和6年10月31日をもって本給付金の受付を終了しました。
定額減税補足給付金(調整給付)の対象と見込まれる方に、8月上旬から順次「調整給付金支給確認書」を発送します。
申請期限は令和6年10月31日(当日消印有効)です。

定額減税補足給付金(調整給付)について

物価高により厳しい状況にある生活者への支援として、令和6年分の所得税及び令和6年度分の個人住民税において、定額減税が実施されています。その中で、減税しきれないと見込まれる方に対して、その差額を調整のうえ給付します。
(注意)本給付金は、全額差押禁止等および非課税の対象となります。

支給対象者

久留米市の定額減税の対象者で、定額減税可能額が「令和6年分推計所得税額」または「令和6年度分個人住民税所得割額」を上回る(減税しきれない)と見込まれる方

給付金の算出方法

納税義務者本人および扶養親族数(控除対象配偶者および16歳未満の扶養親族を含む)に基づき算定される定額減税可能額が、「令和6年分推計所得税額」または「令和6年度分個人住民税所得割額」を上回る場合に、その上回る額を1万円単位に切り上げて算定した額を給付します。
支給額=(1)と(2)の合計額(合計額を1万円単位で切り上げ)
(1)所得税の定額減税可能額-令和6年分推計所得税額
(2)個人住民税所得割の定額減税可能額-令和6年度分個人住民税所得割額
(注意)所得税は、令和5年分所得税額を用いて令和6年分を推計しています。
(注意)住民税・所得税ともに非課税になるなど、調整給付金の対象ではなくなった場合は、不支給または返還を求めることがあります。

イメージ図

例

 

支給手続きの方法

本給付金の対象となる方には、給付金額等を記載した「調整給付金支給確認書」を8月上旬から順次発送します。調整給付金支給確認書が届きましたら、【オンライン申請】か【郵送による申請】のいずれかの方法で申請してください。

調整給付金支給確認書にある二次元コードを読み取り、必要事項を入力し、本人確認書類や振込先口座情報がわかる画像を添付のうえ、申請してください。
(注意)オンライン申請を行う場合は、確認書の返送は不要です。

調整給付金支給確認書に必要事項を記入し、本人確認書類、振込先口座の写し(コピー)を添付のうえ、同封の返信用封筒で返送してください。
(注意)返送先は、本事業の委託業者である株式会社アイヴィジット宛(福岡市博多区御供所町1-9)

代理人による申請を行う場合は、調整給付金支給確認書の委任欄を記入のうえ、本人及び代理人の本人確認書類、振込先口座の写し(コピー)、代理人の条件を満たすことがわかる書類(住民票、戸籍謄本等)を添付してください。
代理申請をすることができるのは以下の方です。

給付金対象者が、調整給付金支給確認書を提出後、死亡等で口座凍結により振込不能となっている場合は、申出書兼口座登録届と相続人が確認できる書類等(戸籍謄本等)が必要になります。

 

封筒

上の画像は、送付している封筒です。

返信用封筒

上の画像は返信用封筒です。返信用封筒にて、ご返信ください。

申請期限

令和6年10月31日(木曜日)当日消印有効

支給の時期

事務局に確認書等が届いた日から4週間後を目安に支給します。
(注意)申請が集中した場合は、上記より遅れる場合があります。

給付金サギにご注意ください

本件を装った「特殊詐欺」や「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」の詐取にご注意ください。
久留米市や福岡県、国の職員などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることや、給付のために、手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。ご自宅や職場等に、不審な電話がかかってきたり、郵便物が届いたりしたら、迷わず、最寄りの警察署や消費生活センターにご相談ください。

業務委託について

本市では、定額減税補足給付金に関する一部の業務を、株式会社アイヴィジットに業務委託しております。

定額減税について

所得税の定額減税に関しては国税庁のホームページこのリンクは別ウィンドウで開きますをご確認ください。
個人住民税の定額減税の制度に関しては総務省のホームページこのリンクは別ウィンドウで開きますをご確認ください。
個人住民税の実際の減税額等に関しては市民税課にお尋ねください。【電話番号:0942-30-9008】

このページについてのお問い合わせ

 市民文化部総務
 電話番号:0942-30-9814 FAX番号:0942-30-9714 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)